みなさん、こんにちは。個別指導塾ノーバスのかえです。1学期にある定期テスト。学校によりけりになりますが、中間テスト、期末テストと、どの教科も重要で、手を抜いていいものは何一つないのですが、2年生の1学期のテストで良い総合点と順位を取るために、特に重点的に勉強したい教科があります。…
ノーバスでがんばる先生が
生徒への想いや、勉強のこと、出来事など
教室の日常をお届けします。
みなさん、こんにちは。個別指導塾ノーバスのかえです。1学期にある定期テスト。学校によりけりになりますが、中間テスト、期末テストと、どの教科も重要で、手を抜いていいものは何一つないのですが、2年生の1学期のテストで良い総合点と順位を取るために、特に重点的に勉強したい教科があります。…
こんにちは。本日は数学IIIについて書きたいと思います。 〇理工系や医系の大学入試では、数学IIIの配点率が高い。 数学の教科書はI、II、III、A、Bの5冊あり、大学入試の範囲はこれら全てになりますが、配点は均等にはなりません。5冊の中でも数学…
国語の定期テストの勉強法をです。 いまいち勉強の仕方がわからない、国語なんてセンスでしょ、と言われることが多い教科ですが、定期テストだけに限定するならば誰でも短期的に成果を上げることができます。 私も中学時代国語が苦手で中1、2年生のときは60〜70点程の点数…
みなさん、こんにちは。ノーバスのかえです。覚書になってしまいますが、センター試験に向けて行っていたことを順に書き出したいと思います。まずは【地理・現代社会】です。 基本、センター試験に向けては過去問を解ける限り解いてもらいます。傾向が変わろうとも、とにかく手に入る過去問…
みなさんこんにちは、ノーバスのかえです。現在定期テスト真っ最中の生徒さんがいます。本日は、古典と英語のテストを受けているかと思います。全4日間のテスト期間でなんと英語のテストが毎日入っています。なかなかこのようなテストの時間割はきいたことがありません。去年はなんと古典のテストが3…