塾ノーバス-ノーバスとは

埼玉 南浦和校 【合格体験記】大宮高校合格 岸中Rさん
【合格体験記】大宮高校合格 岸中Rさんについて中2の2学期、高校受験に向けて学校より応用を習いたいという要望で入塾したRさん。
帰国子女で英語は得意とのことで、数学を受講することに。
学校選択問題実施校の受験も考え、通常より発展的な内容が載っているテキストをメインに進めていきました。
途中から英検対策で英語も受講し、見事に2級合格。
北辰テストも、英数国の3教科偏差値は70越え連発と、理社以外は順調な成績を維持していきました。
志望校は県内公立の共学最上位校の大宮普通科に決定。
理科社会の伸び悩みの末に、埼玉県公立高校「帰国子女枠入試」で3教科受験することに。
(私はこれまで経験が無かったため、教育委員会や大宮高校に電話して、条件や合格判定の仕方などについて確認しました。)
そうと決めてからは3教科に専念し、北辰テストでも好調を維持したまま受験を迎え、無事に合格を果たしました。
高校入学後も継続受講で、大宮高校のハイペースな授業についていくために数学の指導を行っています。
また次の希望進路実現のため、共に頑張りましょう!

ノーバス南浦和校

TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで

この体験談は、 個別指導塾ノーバス南浦和校(埼玉)からの投稿です。南浦和校塾長

続きを読む

埼玉 南浦和校 【合格体験記】成立学園高校合格 南浦和中Sさん
【合格体験記】成立学園高校合格 南浦和中Sさんについて中3の2学期、集団塾から移ってきたSさん。
前の塾は、すぐ近所ということで通いだしたものの、成績が伸びずにお母様がとても心配なさっていて、何度かお電話で問い合わせをいただいた上での見学になりました。
面談で話を聞いてみると、10月になっても塾の夏休みの宿題が終わっておらず、一問一答のテストも合格できずに繰り返しているということでした。
どの塾に通うにしても、塾の授業以外の時間にしっかり学習しないと成果は出ないということを伝えさせていただきました。
志望校についても、ご両親は公立志望、ただ本人は公立に希望の学校が無いと、2学期途中にも関わらず目標が定まっていませんでした。
ひとまず公立に向けて、成績不振な理科と社会で受講スタート。
基礎知識から抜けているため、基本用語を自習時に覚えていってもらうことに。
そうして理科と社会の勉強の方針を定めたところ、家族会議の末に生徒さんが希望の私立高校の単願入試を認めることになったそうで、受講科目を英語と数学に変更へ。
中間テスト後には国語も追加して、学校のテスト対策を中心に進めていきました。
また、お友達と一緒に塾に登校し、夜10時まで勉強することが習慣になりました。
その結果、期末テストの点数UP、2学期の通知表3UPを達成し、無事に希望の私立高校の単願推薦をもらえることに。
常に成績にヒヤヒヤしていたので、無事に推薦を確保することができて本当に良かったです。
一般的に、単願推薦が決まると気が抜けて勉強に身が入らなくなる生徒が多いなか、引き続き公立志望のお友達と一緒に自習室で勉強を続けました。偏差値が届いていないという自覚があったことが大きいと思います。
授業時に過去問の指導、自習時に解きなおしと苦手単元の練習と、とても熱心に勉強を進めていたことが記憶に残っています。
入試が終わり合格を勝ち取ってからも、学年末テストに向けて勉強を続けていました。
ノーバスに入ったことで勉強習慣を身に着けられたことが一番の収穫だと思います。
高校入学後はサッカー部で頑張っているという話を聞いています。
たまには顔を出して近況を聞かせてくださいね、お待ちしています。

ノーバス南浦和校

TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで

この体験談は、 個別指導塾ノーバス南浦和校(埼玉)からの投稿です。南浦和校塾長

続きを読む

福岡 香椎駅前校 成績優秀者【続報】
成績優秀者【続報】についてこんにちは!
ノーバス香椎駅前校です。


定期テストお疲れさまでした!

嬉しい結果報告が続々と届いております。

早速ですが、現時点でのテスト結果を紹介していきます!


I.Mさん    英語  21点UP!                 
      国語  37点UP!


毎日の頑張りが、テストの点数に繋がります。

入試までの日数も残り少なくなってきました。
最後まで私たちと駆け抜けていきましょう!

-----------------------------------------------
体験授業や見学、資料請求などのお問い合わせはこちらから
個別指導塾ノーバス 香椎駅前校
Mail:kashii@nohvas-juku.com
電話:092-681-5050 (受付時間15時〜21時/日曜除く)


この体験談は、 個別指導塾ノーバス香椎駅前校(福岡)からの投稿です。香椎駅前校塾長

続きを読む

埼玉 武蔵浦和校 2月は、令和4年目標達成月間です。その3〜春期入塾受付中 定期テスト対策もできます〜
2月は、令和4年目標達成月間です。その3〜春期入塾受付中 定期テスト対策もできます〜について【田島中・内谷中・白幡中・美笹中・笹目中・沼影小・西浦和小・浦和別所小・浦和大里小・美女木小・大東小・浦和西・近隣の高校生の皆さん】       お子様の学習相談や教室のご見学・カウンセリングをまるっと受付中!!                   2月入塾相談実施中!!!                
お問合せはこちらをクリック                      直接はノーバス武蔵浦和校TEL:048-866-0330     
                                              ノーバス武蔵浦和校では、小学生から高校生まで学習できる環境を提供していきます。
今週も、学年末テスト実施前、入試前対策とゾクゾク自習に授業に多くの生徒さんが来ていました。今回は、効率のいい勉強の仕方を解説します。

♦自分に合った計画を立てる                         
限られた時間の中で成果を出すために、自分に合った計画を立てる必要があります。毎日勉強する時間を確保するのはもちろん、休憩や娯楽も含めた計画にするのがポイントです。ただし、途中で挫折しないよう、無理のない計画にしましょう。
♦基本的には教科書を完璧に覚える                      基本的には、教科書の内容を完璧に覚えれば十分です。数学・英語は、問題集を解く事が中心になりますが、他の教科は、教科書を完璧にマスターすることを目指しましょう。教科書の内容を十分に理解し記憶できていれば、ほとんどの問題に解答できます。
1冊の参考書・問題集で勉強する                       1冊の参考書を完璧にマスターすればよく、何冊も用意する必要ありません、何度も繰り返し読みましょう。問題集も、まず1冊を完璧に解けてから、次の問題集に移りましょう。多くの問題を解けばいいわけではなく、間違った問題は繰り返し解き、問題の傾向と解答方法を完璧にマスターすることが重要です。
♦長時間勉強を続けない                           何時間も続けて集中力を持続させるのは難しいため、適宜休憩を入れ長時間勉強を続け過ぎないようにしましょう。集中力が途切れたときや、やる気が出ないときは無理に勉強を続けず、リフレッシュすることも大切です。
♦復習を第一優先で行う                           勉強したことをしっかり身につけるためには、復習を第一に優先させましょう。学習したその日のうちに復習をしておかないと、重要なポイントを忘れてしまうことがあります。授業でわかったと思っていたことが本当に身についているのか確認したり、疑問点を見出したりするためにも、復習は大切です。
♦声に出して読んで覚える                          暗記が重要な教科などは、黙読ではなかなか覚えられないことが多いです。なかなか暗記できないときは、声に出して読んでみましょう。声に出して読むと、簡単に記憶できることも多いです。
♦解けない問題は解法を見て暗記する                     長時間考えても解けない問題は、解法を見て、理解し、暗記してしまいましょう。解ける可能性のない問題に時間をかけることは無駄であり、自分の知らない解答法を得る方が重要です。是非役立ててみてください。
 
さて検定についてですが、残すところ、3月5日(土)第3回算数・数学検定のみとなりました。申込は締め切りましたが、受験者の皆さんは、過去問をしっかり解きましょう。

教室内では、今年度最後のテストに向けて、授業に全集中!!ノーバス武蔵浦和校では、対策を一緒に組み立てていきます。繰り返しの学習習慣とわからない事を解消する授業で、一緒に目標を達成目指しましょう!!


ノーバス武蔵浦和校 TEL:048-866-0330 FAX:048-836-5838平日・土曜日15:00〜21:00                          (営業時間外:留守電となりますが、お電話番号・お名前・ご用件を入れて頂ければ、後日改めてご連絡いたします)
この体験談は、 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校(埼玉)からの投稿です。武蔵浦和校塾長

続きを読む

山梨 甲府校 山梨大学 生命環境学部 生命工学科合格!! おめでとう!!
先程 山梨大学生命環境学部生命工学科 (公募推薦15名応募中 3名合格)ノーバス通塾生からうれしい合格の報告がありました。共通テストが期待していた成績ではなく期待していなかった様子でしたので うれしさヒトシオでした。本当に良かったですね。おめでとうございます!!        追伸;ノーバス塾長としては いくら倍率が高くても 彼女の人間力・日頃の学習態度・学校の評定等で公募推薦では勝てる!と思っていました。   やりました!!
この体験談は、 個別指導塾ノーバス甲府校(山梨)からの投稿です。甲府校塾長

続きを読む

埼玉 大宮東口校 第7回 北辰テスト結果速報!!

こんにちは、個別指導塾ノーバス大宮東口校です。
125日に実施された第7回北辰テストの結果が返却されました。

私立高校の個別相談会で参考資料として使えるラストチャンスでしたので、今回に懸ける生徒達の意気込みはとても凄かったです。

 

そんな中でも、着実に結果を伸ばしている生徒たちは12月も健闘してくれました。

一部ですが、ご紹介いたします。
男女すべて「さん」で統一しております。

<大宮東中学校>
Aさん 英語&数学&国語 偏差値65以上 / 3科・5科 偏差値 65以上キープ
Nさん 英語 偏差値65以上キープ

Iさん 国語 偏差値 13UP(自己ベスト更新) / 英語 偏差値65以上キープ

Sさん 数学 偏差値 17UP(自己ベスト更新) / 3科・5科 偏差値 自己ベスト更新
・Hさん 数学 偏差値 8UP / 理科 偏差値 6UP / 英語 偏差値 8UP

Sさん 数学 偏差値 17UP(自己ベスト更新) / 理科 偏差値 5UP / 3科 偏差値 自己ベスト更新
Sさん 数学 偏差値 8UP(自己ベスト更新) / 英語 偏差値 3UP / 3科 偏差値 自己ベスト更新


<大宮南中学校>
Kさん 英語 偏差値 7UP (自己ベスト更新)

Kさん 社会 偏差値 5UP
<第二東中学校>
Tさん 国語 偏差値 11UP(自己ベスト更新) / 社会 偏差値 4UP / 理科 偏差値 4UP / 英語 偏差値 5UP / 3科・5科 偏差値 自己ベスト
Aさん 国語 偏差値 6UP(自己ベスト更新) / 数学 偏差値 5UP / 社会 偏差値 4UP / 理科 偏差値 3UP / 5科 偏差値 自己ベスト
Aさん 国語 偏差値 9UP / 社会 偏差値 3UP / 理科 偏差値 6UP

Mさん 数学 偏差値 6UP / 社会 偏差値 4UP / 理科 偏差値 2UP

Oさん 国語 偏差値 14UP

Kさん 数学 偏差値 6UP

Kさん 数学 偏差値 2UP

<大宮北中学校>
 Iさん 国語 偏差値 1UP / 理科 偏差値 7UP


<日進中学校>

Kさん 数学 偏差値 7UP(自己ベスト更新)

 

個別指導塾ノーバスでは先生と生徒11の完全個別指導で、生徒さんの成績を上げることを最大の目標とし、講師一同指導にあたっております。

 

進路指導においても、現状を分析し課題点を見つけ、生徒さん一人一人にあった具体的な改善策を伝授します!

 

まずは、無料カウンセリング・無料体験授業にお越しください!!

下記URLよりご予約が可能です!

 http://www.nohvas-juku.com/cs/cs_taiken.php

 

個別指導塾ノーバス 大宮東口校

TEL048-729-6515

Mailomiyahigashi@nohvas-juku.com

この体験談は、 個別指導塾ノーバス大宮東口校(埼玉)からの投稿です。大宮東口校塾長

続きを読む

山梨 甲府校 山梨大学合格おめでとうございます!
春から入塾の生徒から山梨大学人間教育学部音楽技術身体コースに合格の連絡がありました。!!! 合格おめでとうございます!!! 8人中2名の合格でした。素晴らしい。!!!! 某私立高校の成績トップ生徒で塾授業も真面目にしっかり取り組んでいました。また 公募推薦なので10月からは授業と同時に出願理由書や面接の対応もノーバスで行いました。あとは共通テストまで人頑張りしていきましょう。
この体験談は、 個別指導塾ノーバス甲府校(山梨)からの投稿です。甲府校塾長

続きを読む

熊本 熊本尾ノ上校 合格速報2021
合格速報2021についてみなさんこんにちは!!
ノーバス熊本尾ノ上校です
本日は塾にとって最高に嬉しいお知らせです!!今日時点で10名の生徒が高校受験合格の知らせがありました✨
M,Hさん玉名女子高校合格!!
O,Fさん熊本マリスト学園高校合格!!
I,Yさん熊本学園大付属高校合格!!
K,Sさん信愛女学院高校合格!!
K,Kさん熊本マリスト学園高校合格!!
M,Nさん開新高校合格!!
O,Sさん開新高校合格!!
K,Sさんルーテル学院高校合格!!
F,Hさん東海大付属星翔高校合格!!
M,Kさん熊本中央高等学校合格!!

みなさん本当に良く頑張りました✨
一般や後期でもチャレンジする子はもう少しです!
全員で合格を勝ち取りましょう!!
個別指導塾ノーバス 熊本尾ノ上校
メール:onoue@nohvas-juku.com
電話:096-285-7822 (受付時間15時~21時/日曜除く)

この体験談は、 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校(熊本)からの投稿です。熊本尾ノ上校塾長

続きを読む

神奈川 大船校 7月も

あと6日で7月も終わりますね。


今週も生徒の皆さんお疲れ様でした。自習も少しずつ来れるようになって、本日もぱらぱら居ましたよ。


そして、また、本日も近所の中学2年生がテスト持って来てくれました。

なんと、、、、国語満点でしたーーーーー!!!!!ノーバスでは、テストで100点取ると、何と、ポイントもらえます。10〜20pです。

ポイントも貯まると、文房具などに交換出来ますよ。


他教科も満点近くでした。本当にうれしい限りでした。次回のテストも頑張りましょう。


それでは、また来週皆様とお会いできるの楽しみにしております。


ノーバス大船校金井

この体験談は、 個別指導塾ノーバス大船校(神奈川)からの投稿です。大船校塾長

続きを読む

神奈川 大船校 海の日??

本日は、海の日?です。本来は第三月曜なので20日のはずですが、東京オリンピックに合わせて本年のみ、木曜に移動しています。本来でしたら、オリンピックも始まり、同時に夏休みになり、みんなウキウキしている頃でしたが、あるウィルスによってすべてが変わってしまいました。1年後にも今のところ出来そうに無いことが目に見てていますね。世界中の感染情報など聞くとなおさらですね。


そして、海の日と言えば、もちろん海ですよね。しかし、これまた、あのウィルスのせいで、ここ鎌倉市の海に今年は海の家はありません。海水浴をしても良いですが、設備が少ないそうです。


私の記憶が正しければ、20数年前に冷夏がありました。その時は、長袖着ていても寒いくらいで、海にもプールにも人がほとんどいませんでした。その年以来の寂しい年になりそうですね。


由比ヶ浜では、ライフジャケットを毎年海の家で借りることが出来、監視員もしっかり見てくれているので、子供たちも安心して遊ぶことが出来ましたが、そして、クラゲも多いので、刺された時も医務室があり本当に助かっていましたが、やはりそれが無いと少し心配ですね。


でも、貴重な夏です。人生であと何回海に行けるか分かりません。ですので今年も行きたいと思います。


そして、本日大変嬉しい知らせが届きました。小学5年からずっとノーバスに通ってる生徒さんが、中学で初めてのテストを持って来てくれました。5教科でしたが、ほとんどが満点でした。受験まで、しっかり見届けて行きたいです。


ノーバス大船校


この体験談は、 個別指導塾ノーバス大船校(神奈川)からの投稿です。大船校塾長

続きを読む

東京 東久留米校 1学期中間試験の結果

東久留米市内の公立中学校では、殆どの

中学で1学期の中間試験が終わりました。


新座市や東村山市の公立中学校では、まだ

中間試験が実施されていませんが、現時点

で答案が返却された結果を速報として

ご紹介します。


学年・性別 科目 学年末試験  中間試験

中3女子  国語  45点 →  67点

中2男子  理科  40点 →  65点

中3女子  英語  78点 →  97点

中3女子  社会  58点 →  79点

中3女子  英語  96点 →  93点


皆さん、試験前に自習室を利用して、しっかり

対策をしたり、担当講師と一緒に弱点を徹底的に

見直した成果が出ました。


1学期の期末試験もこの調子で頑張りましょう。

この体験談は、 個別指導塾ノーバス東久留米校(東京)からの投稿です。東久留米校塾長

続きを読む

埼玉 岩槻校 (中間テスト)学年トップおめでとう。 他に100点や39点アップも
(中間テスト)学年トップおめでとう。  他に100点や39点アップもについて

春期個別講習から授業をスタートした中3生のMさんは、過去に学年3位が最高と言っていました。授業は、担任講師の図らいもあり、テスト前の数回を30分延長して指導してくれました。

そして今回の中間テストで、ついに「学年トップ」を勝ち取り、Mさんも講師もガッツポーズです!


数学100点のHくん、74点⇒82点⇒100点と、応用問題や難問にチャレンジし続けて、ケアレスミス無の価値ある100点、よく頑張り続けました。5教科445点で29位⇒17位にアップです!


2人に共通することは、テスト2週間前の学習時間が40時間を超え、塾のテキストを含め学校教材を覚えられるまで、何回も解き直したということです。時間だけではなく、質も重要ですが、机に向かわなければ何も始まらないのではないでしょうか。


成績アップ生徒(一部)

<数学>   Kくん 92点⇒98点 6点アップ

                 Mさん 71点⇒87点 16点アップ

                 I さん 61点⇒87点 26点アップ

                 Kさん 47点⇒80点 33点アップ

                 Kくん 32点⇒71点 39点アップ  

                 I さん 22点⇒54点 32点アップ

                 Yくん 18点⇒40点 22点アップ

                 Sくん   6点⇒20点 14点アップ 
                                                           他多数

<英語>     Kさん 95点⇒99点 4点アップ

               Sくん 58点⇒72点 14点アップ

               Hくん 52点⇒75点 23点アップ

               Kくん 36点⇒49点 13点アップ

               Hさん 36点⇒69点 33点アップ

               Nさん 29点⇒47点 18点アップ  

                                                          他多数


<理科>   Yくん 26点⇒46点 20点アップ


生徒専用の1対1の授業です。「ここが分からないから教えて」「どうしてそうなるの・・」「勉強はどうやって覚えるの」「テスト近いので理科を教えて」など、何でも分かるまで質問してください。


また、岩槻校では、理科・社会の塾用テキストを使い自己学習させているため、指導教科以外の成績も同様にアップ者が多数います。

1学期の期末テストも気を緩めずに頑張りましょう。


この体験談は、 個別指導塾ノーバス岩槻校(埼玉)からの投稿です。岩槻校塾長

続きを読む

埼玉 岩槻校 2学期中間テスト 20点アップおめでとう !
2学期中間テスト 20点アップおめでとう !について

多くの生徒が前学期に比べ、成績をアップしてくれました。

生徒が努力した結果です。

「おめでとうございます。」


<数学> Iさん 60点⇒85点 25点アップ

       Sくん 62点⇒80点 18点アップ

       Sさん 55点⇒87点 32点アップ

       Mさん 33点⇒68点 35点アップ

        Kさん 8点⇒45点 37点アップ  他多数


<英語> Kくん 74点⇒96点 22点アップ

       Mくん 73点⇒85点 12点アップ

       Sさん 50点⇒82点 32点アップ

       Sくん 64点⇒80点 16点アップ

       Nくん 47点⇒69点 22点アップ  他多数


生徒専用の1対1の授業です。「ここが分からないから教えて」「どうしてそうなるの・・」「勉強はどうやって覚えるの」何でも分かるまで質問してください。


また、岩槻校では、理科・社会の塾用テキストを使い自己学習させているため、指導教科以外の成績も同様にアップしています。

期末テストも気を緩めずに頑張りましょう。



この体験談は、 個別指導塾ノーバス岩槻校(埼玉)からの投稿です。岩槻校塾長

続きを読む

千葉 幕張校 公立中 前期期末試験結果報告


先週 公立中学校で定期試験が行われましたがテストが返却されましたのでノーバス幕張校の成績優秀者の発表をしたいと思います。

K君  数学、英語 平均 95点    合計 430点越え

S君  数学、社会、理科 90点以上 合計 420点越え

N君  国語、数学、社会 平均90点 合計 420点越え数学が20点大幅にアップ 合計30点アップ

Sさん  国語30点アップ 英語、数学、理科 各教科10点アップ 合計61点大幅にアップ

A君  数学 26点アップ 理科、社会 各教科20点以上アップ 合計 80点アップ

H君  数学 17点 英語、社会、理科 10点以上アップ合計 60点アップ


今回 思うように成績が伸びなかった生徒も大幅に得点が向上した生徒も今回のテスト勉強、通常授業、自習室での取り組みを振り返り、次回の11月の定期試験に向けて更なる得点アップを目指して頑張っていきましょう。
 

この体験談は、 個別指導塾ノーバス幕張校(千葉)からの投稿です。幕張校塾長

続きを読む

茨城 つくば大穂校 定期テストの成績UP !!
定期テストの成績UP !!について

先日、定期テストが行われました。


テスト前には多くの生徒が自習や授業に訪れ、講師の先生たちと勉強をしていました。


そして、結果発表・・・・・・・・・


多くの生徒が自己新記録を更新したり、前回のテストと比べて大幅に成績を上げることに成功しました。


マンツーマンなので分からないところを見逃すことなく対策ができ、結果として成績UPにつながっていきました。


自習をしている際でも、講師の先生は教室にいるため、安心・快適な環境です。

この体験談は、 個別指導塾ノーバスつくば大穂校(茨城)からの投稿です。つくば大穂校塾長

続きを読む

栃木 宇都宮校 100点おめでとう!

こんにちは。
個別指導塾ノーバス 宇都宮校です。
先日中学2年生の生徒が、この間の学年末テストの数学で満点を取ったと報告に来てくれました。素晴らしいです!元々数学が得意な生徒でしたが、テストの時にはケアレスミスが多く、凡ミスでいつも点数を落としていました。
満点と99点には大きな大きな差があります。ミスをしないこと。簡単なようでとても難しいです。次回も100点が取れるよう一緒に頑張りましょう!!
この体験談は、 個別指導塾ノーバス宇都宮校(栃木)からの投稿です。宇都宮校塾長

続きを読む

埼玉 与野本町校 私立高校合格結果

皆さんこんにちは。

個別指導塾ノーバス与野本町校の高木です。


埼玉県では、私立高校の推薦入試が1月22日(日)、23日(月)を中心に実施され、合格の知らせが届いております。

皆さん合格おめでとうございます。


<私立高校・合格実績(50音順)>

 浦和学院高校

 浦和実業学園高校

 大宮開成高校

 川越東高校

 国際学院高校

 栄北高校

 秀明英光高校

 西武台高校

 成立学園高校

 武南高校

 明治大学附属明治高校


 与野本町校では2月のこれからの私立高校の一般入試を受ける生徒もいます。

これからしっかりと演習を重ねていきましょうね。


公立高校志望の人はこれから一ヶ月が正念場です。

3月2日に向けて、全力で勉強して志望校合格を勝ち取りましょう!!

中学3年生は公立高校入試直前講習会をおこなっております。

 公立高校入試直前対策講習会のお知らせ

 http://saitama.nohvas-juku.com/yonohonmachi/info/info-623.php


中学1・2年生の期末テストまであと1ヶ月と迫ってきました!

中1・2年の期末テスト対策を2月に行っております。

塾生以外でも参加できますので、詳しくはリンクをご覧になるか、教室までお問い合せくださいませ。

【中学1・2年対象】学年末テスト対策講習会のおしらせ

http://saitama.nohvas-juku.com/yonohonmachi/info/info-621.php


<お問い合わせ先>

個別指導塾ノーバス 与野本町校

 TEL 048-859-7137(平日・土曜日15時〜21時) 

 Mail yonohon@juku-nohvas.com 

 資料請求・無料体験授業はこちら

この体験談は、 個別指導塾ノーバス与野本町校(埼玉)からの投稿です。与野本町校塾長

続きを読む

埼玉 与野本町校 北辰テストが帰ってきました!
北辰テストが帰ってきました!について
皆さん、今回こんにちは
個別指導塾ノーバス与野本町校の高木です。
今日は北辰テストが帰ってきました!
当塾に通っている与野西中学校のTくんが今回の北辰テストで偏差値が4月から、10.3上がりました!
Tくんおめでとう!
少しずつ上ってきていましたが、夏から秋に頑張った結果です。
私立高校入試まであと66日!
この調子で次の北辰テストもがんばってくださいね!
高木
この体験談は、 個別指導塾ノーバス与野本町校(埼玉)からの投稿です。与野本町校塾長

続きを読む

神奈川 武蔵小杉校 ◎英語32点アップ◎
玉川中学校3年生の生徒が前回のテストから比べて英語の点数が32点アップしました。
この生徒は4月からノーバスで学習し始めました。

中学校1年生範囲の文法や単語があやふやだったので、まずその復習をしていきました。


それと並行して中3の教科書範囲の英文法(受動態や現在完了)をトレーニングしていったので結果に結びついたと感じます。


中3で学習する現在完了の文章でも主語が三人称単数の場合はhaveではなくhasになるなど、中1で学習する内容が分かっていなければ点数は上がりません。


ただ教科書の基本文や単語を暗記するというだけでなく、基礎的な文法知識を踏まえて学習していくことが大切です。


彼女も勉強したことが結果に表れたので、自信になったのではないかと思います。


9月の期末テストも気を抜かずに頑張りましょう。


『勉強の仕方が分からない…。』
『苦手な科目はどこから復習すればいいのか分からない…。』
そんな子はノーバスの1対1指導で勉強の仕方を学びましょう。
弱点を探しあて、復習していけば必ず良い結果がでますよ。
この体験談は、 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校(神奈川)からの投稿です。武蔵小杉校塾長

続きを読む

千葉 我孫子駅前校 柏南高校 数学Uテスト88点おめでとう!
柏南高校 数学Uテスト88点おめでとう!について
先日に柏南高校では数学Uのテストが行われました。
その中で88点を取れた生徒を紹介します。
高校2年生の夏くらいから、勉強にちゃんと向かうようになり、毎日の塾での課題をこなすようになりました。
平均点を20点ほど上回る点数が取れるようになって、素晴らしかったです。
これから高校2年生は受験生になります。志望校もある程度決まり、受験科目も定まってきたかと思います。
いまは部活動などもあるかと思います。そのため、勉強のペースも決められていない生徒も多いかと思います。
受験を成功させるには、今のうちに基礎を固めておくことは非常に大切です。
毎日少しずつでも課題を決めて勉強をしていきましょう!
この体験談は、 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校(千葉)からの投稿です。我孫子駅前校塾長

続きを読む

千葉 我孫子駅前校 大阪大学A判定おめでとう!
大阪大学A判定おめでとう!について
こんにちは。講師の青木です。
今日は私が受け持っている生徒について話をします。
彼は大阪大学の物理学科を目指しています。合格偏差値は70程度であり、非常に難しい大学です。
6月から彼を指導し始め、その時間ではセンター試験の模試は950点中500点程度でした。
そのため、阪大合格判定もDでした。
しかし、7月に行われたマーク模試では711点と8割近くとることができ、A判定でした。
では、どのようにして、ここまで彼を指導し、成績を伸ばしたのか今日はそれについて話をしていきます。
まず、現役生のみなさんはセンター試験を軽く見ていませんか?
案外、センター試験は難しいです。
この生徒は実力をつける意味でも、センター試験は夏までに終わらせました。その結果、素晴らしい点数を取ることができました。
高校1,2年生のみなさんは今なにを勉強すればよいか理解していますか?
自分が何を理解し、何を理解していないのかわかっていますか。
センター試験はそれをきいてきます。
教科書レベルの基礎がしっかりできているのか。それを問題にだしてきます。
そのため、センター試験の対策とは高校生の教科書レベルを抑えることです。どのように対策すれば良いかといえば、期間での目標を定めてできるようになるまで繰り返し解いていきました。
問題を見たときに解法がすぐにわかるようになるまで繰り返しましょう。
この体験談は、 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校(千葉)からの投稿です。我孫子駅前校塾長

続きを読む

茨城 つくば学園の森校 苦手な数学でやっととった97点!

 S君は1年生の2月に入塾しました。現在は3年生です。入塾した当時は数学は50点前後でした。それから講師の先生と二人三脚でここまで来ることができました。彼は始め緊張の為か講師の先生と話をすることもままならずの状況でした。講師の先生と毎授業で自分のことについて語ることにより成績のみならず性格や態度も大きく成長しました。 彼の数学への挑戦の後を振り返りたいと思います。

@講師の先生に本人の弱点を見い出してもらう。

A講師の先生の話をよく聞くことができるようになる。

B理解だけでなくよく実践練習に練習を積む。

C学校の進度より進めて復習を二回した。

Dまず 説明をよく聞いて問題に取り組んだ。

E細かなミスに注意するようになった。

F少し複雑な計算ができるようになった。

G受け身の学習ではなくなてきた。

H1対1の授業で笑顔が時々見えてくるようになる。

1年生の後半・・・・平均点45〜50点

2年生の実力・・・・52点  57点  中間期末・・・・平均点60〜65点

3年生の中間・・・・82点  実力97点

今後は9月からの二学期にかけて更に大きく飛躍を期待したいと思います。

この体験談は、 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校(茨城)からの投稿です。つくば学園の森校塾長

続きを読む

東京 小平校 ★成績が上がりました!第二弾★
★成績が上がりました!第二弾★について

こんにちは!数学担当の前田です。

期末テストの結果はどうでしたか?がんばった成果が出た人・出なかった人、いろいろでしょうか。
そんな中でも、大きく点数を伸ばした生徒さんをご紹介します!

中学3年生のBくん。数学のテストが68点から91点にUPしました!!

基礎を確実に理解して、応用問題をしっかりと解けたのが、91点という高得点につながっています。
乗法式の展開・因数分解、および平方根の計算は、他の分野にも必要となる知識なので、ここでの基礎力がこれからも生きてくると思います。

着実に実力が付いてきているので、これからも高得点を維持できるように、一緒に頑張っていきましょう!

ノーバスは完全1対1の個別指導のため、高得点を目指す生徒さんから、今より10点20点UPを目指している生徒さんまで、幅広く対応しております。
お子さんの成績を伸ばしたい方、ぜひお気軽にお問合せください。

【お問合せ先】
ノーバス小平校
TEL:042-313-2933
受付時間:15:00〜22:00まで

この体験談は、 個別指導塾ノーバス小平校(東京)からの投稿です。小平校塾長

続きを読む

東京 小平校 ★成績UPしました!!★
★成績UPしました!!★について

こんにちは!塾長の小瀬です。

期末テスト終わりましたね。塾生たちが続々とテストを持ってきてくれています。
そんな中から、大きく点数を伸ばした生徒をご紹介します!

今年5月に入塾した中学3年生のAさんが、以前の定期テストと比べて21点UPしました!!

中学2年生の2学期から英語が出来なくなってしまったAさん、長文読解や文法もあやふやで自分自身で何をどう勉強していいかわからない様子でした。

中学3年生の完了形の単元は覚える用法は多いですが、コツをつかめば高得点を狙うことができる範囲です。
そこで、完了形のそれぞれの用法を徹底的に行い、長文も先生と読み合わせ、自力で意味を理解できるように指導を行いました。
結果、21点UPを達成し、本人と講師陣も大喜びでした。

これからはさらに難しい長文も出てくるので、まずは単語力強化をしていきましょう。

次回はさらに高得点を取れるよう、一緒に頑張っていきましょう!

ノーバスは完全1対1の個別指導のため、高得点を目指す生徒さんから、今より10点20点UPを目指している生徒さんまで、幅広く対応しております。
お子さんの成績を伸ばしたい方、ぜひお気軽にお問合せください。

【お問合せ先】
ノーバス小平校
TEL:042-313-2933
受付時間:15:00〜22:00まで

この体験談は、 個別指導塾ノーバス小平校(東京)からの投稿です。小平校塾長

続きを読む

茨城 つくば学園の森校 「夏期講習にむけて・・・中学生1・2・3年生の皆さんへ」
「夏期講習にむけて・・・中学生1・2・3年生の皆さんへ」について

 中間テストが終わりどんな感想をもちましたか。

ノーバスつくば豊里校に入塾している豊里中、大穂中、桜中の皆さん各教科の担当の先生に答案用紙・問題用紙・模範解答を提出してください。つくば豊里校では夏休みの授業や夏期講習をすすめる上で大変重要になりますので7月11日(土)までに必ず提出してください。

 定期試験としての中間テストが終わり総体も終わりにさしかかっています。少し勉強から気持ちが離れやすくなってきていますが、定期テストが終わってからの学習への取り組みが今後の進路決定に大きな影響をあたえます。

 今回の中間テストで一番伸びた人は、5教科で126点も伸びて合計で396点をとったMくん 「こんな良い点は始めて!」本人驚いていました。英語の得点が98点 数学が97点 5教科合計で457点をとったKさんは、ますます頑張れるとのこと。次回の定期テストもキープできるよう今以上に努力してほしいと思います。

 特に3年生は1年 2年の内容をいかに忘れているかを思い出してほしい。

 学校での通常の授業がない夏休みの過ごし方で進路は決定されると言っても過言ではありません。夏期講習に参加し実力UPを図り、成績を伸ばしてほしい。

 ノーバスつくば豊里校では全力で学習サポートをします。

 お問い合わせ先 ノーバスつくば豊里校  TEL 029−896−3952

 受付時間 16:30〜21:30

この体験談は、 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校(茨城)からの投稿です。つくば学園の森校塾長

続きを読む

神奈川 武蔵小杉校 合格おめでとう 〜その1〜
合格おめでとう 〜その1〜について11月〜12月にかけて日大の附属高や指定校推薦の生徒6名が大学に合格しました!

また、これから12月末までには法政二高の生徒も内部進学が確定しますので、合格の報告が増えてくる嬉しい時期になります。


皆さんご存じのとおり、大学受験での推薦入試の種類もこの10年ほどで大幅に増え、各大学の推薦での募集人員も増えています。


ただし出願の為には学校の評定(成績)の値が高校3年間の平均で3.5以上必要など、ある程度学校での成績が良くなければ指定校や自己推薦も出願できません。


日大の附属や法政二高の内部推薦に関しても、ある程度の成績が無いと学部が選べなかったりします。


ですので推薦で希望の学校や学部に合格できたというのは、今までみんなが高校での勉強をコツコツと頑張ってきた証だと思います。
みんなおめでとう!!
そしてこれからセンター試験・一般入試に向かう高3生は1日1日精一杯頑張りましょう!僕らも一緒に戦います!!
【合格おめでとう!】

東京家政大 

東洋大 

日本大 商学部 経済学部 生産工学部 生産資源
この体験談は、 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校(神奈川)からの投稿です。武蔵小杉校塾長

続きを読む

東京 東久留米校 合格第1号!!
合格第1号!!について当教室に通う中3生の中から、合格第1号が
出ました。
入塾時には、勉強に対する苦手意識が強く、
課題も山積みの状態でしたが、夏期講習を
乗り越え、2学期もコツコツと基本を大切に
学習に取り組んだ結果、2学期で内申をアップ
させる事に成功し、私立の単願推薦を勝ち
取る事が出来ました。
心よりお祝い申し上げます。
卒業まで、中学で学習した範囲の復習に
一層頑張って取り組んでもらいたいと
思います。
この体験談は、 個別指導塾ノーバス東久留米校(東京)からの投稿です。東久留米校塾長

続きを読む

千葉 稲毛校 「先生!こんなに成績上がったよ!」
「先生!こんなに成績上がったよ!」について


こんにちは。『個別指導塾ノーバス』稲毛校塾長の白鳥です。

最近、急に寒くなり、ようやく秋らしい気候になりましたが、みなさん体調などは崩されておりませんでしょうか?

 
さて、今月9月は千葉市の公立中学校で前期期末試験が実施され、今週少しずつ成績表も返却された生徒さんも多いと思いますが、中でも今回の定期テストで頑張った3人の生徒さんを紹介いたします。 


一昨日の話ではありますが、いつも通り学校が終わって制服のまま、いつもの3人が塾に来て、「塾長!成績表が返ってきたよ!」と言われました。

いつも通りコピーをしようと思って、チラッと中をのぞいてみたらビックリしました!

ビックリというより、おったまげました!

 
なんと3人とも前期中間試験よりも大幅に学年順位が上がっていたのです!

あの時の嬉しそうな表情は今では忘れられません。

「本当におめでとう!」「本当に、よく頑張ったね!」 


ちなみに、この3人の生徒さんは、英語と数学を受講されている生徒さんが2人、数学のみの生徒さんが1人ですが、なぜこれほど成績が上がったのか説明いたします。 


まず、3人とも前期中間試験の頃は部活動もあり、両立が大変そうでした。

しかし、部活動を引退してから、特に7月の後半からはとても頑張っておりました!

 
具体的には、毎週月・火・木・土は朝10:00〜15:30まで少人数制の夏期講習で1.2年生の総復習をして、その後、毎日22:00近くまで自習をしておりました。

もちろん、その間、個別の英語や数学の通常授業も受講しておりました。

また、夏期講習がない水曜日も金曜日も14:00から22:00近くまで自習を頑張っておりました。 


本当に毎日毎日、朝から晩までよく頑張ってました。

自習中もわからない問題があれば質問に来たり、自分で辞書で調べたり、何度も何度も単語を繰り返し書いたり、プリントをたくさんコピーしてもらい色んな問題を解いて、自分が理解するまで解説を読み返したり、それでもわからなければ聞きに来たり、とにかく一生懸命に頑張っておりました! 


また、8/26(日)のVもぎが終わるまでは徹底的に1.2年生の総復習や基礎固めに時間を割いてきましたが、その後はすぐに気持ちを切り替え、前期期末試験対策にシフトしました。

具体的には、過去3年分の対策プリントに取り組んだり、理科・社会の定期試験対策授業を受講したり、受講されていない国語・理科・社会の定期試験対策プリントを繰り返し解いておりました。

 
3年生は誰しもみんな一生懸命頑張っております。

ただ、その中で今回これだけ大幅に成績が上がったのは、きっと演習量・演習時間も多く努力したこと、そして夏休みに高校見学をして志望校に受かりたいという気持ちが高まりやる気になったこと、そして勉強のやり方やコツをつかんだことが勝因だと思います。 


また、あらためてこの3人の頑張った結果をみて、数学や英語だけ授業を取り、他の科目は自習で頑張っても成果が出ることが証明されたので、他の生徒にも、新しく入ってくる生徒にも自信を持って「こうすれば成績は上がるよ!」と伝えることができます。 
 
 
最後になりますが3人へ 
「前期期末試験は本当によくがんばったね!」

「先生もとっても嬉しいです!」

「ただ、キミたちの性格を考えると、すぐに調子に乗って油断する傾向があるから、思う存分喜んだら気持ちを切り替えて、次の後期中間試験、評価テスト、Vもぎ、そして受験まで今のモチベーションを保って突っ走ってください!」

「まずは、先日、受験生みんなに配った『前期期末試験が終わった高校受験生へ』という手紙に書いてあることを実行してください。」

「最後になりますが、志望校に合格したときの喜びはこんなもんじゃないぞ!」

「その喜びを一緒に分かち合いたいので、これからも一緒に頑張ろう!」

この体験談は、 個別指導塾ノーバス稲毛校(千葉)からの投稿です。稲毛校塾長

続きを読む

お問い合わせ

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業