みなさん、こんにちは。個別指導塾ノーバスです。本日は生物の問題集一覧を掲載してみました。いろいろあるのですが、どれも必要だなと思う反面、「こういう問題があれば練習できるのに」と、ほしいな、演習したいなと思う問題が含まれていないこともようあります。ですが、何か1冊をまずは何周もして…
ノーバスでがんばる先生が
生徒への想いや、勉強のこと、出来事など
教室の日常をお届けします。
みなさん、こんにちは。個別指導塾ノーバスです。本日は生物の問題集一覧を掲載してみました。いろいろあるのですが、どれも必要だなと思う反面、「こういう問題があれば練習できるのに」と、ほしいな、演習したいなと思う問題が含まれていないこともようあります。ですが、何か1冊をまずは何周もして…
みなさんこんにちは。個別指導塾ノーバスです。生物の勉強の仕方に迷いはないでしょうか。今回は、生物勉強の仕方についてクローズアップしていきます。?生物の勉強が大変な理由(高校〜大学受験レベル)?覚える量がとにかく多い生物は、専門用語・現象名・構造名など、暗記すべき言葉が圧倒的に多い…
こんにちは。個別指導塾ノーバスのかえです。今回は、数学が苦手な方やもう一度基礎から学び直したいという方に向けて、数研出版の「白チャート」シリーズの活用法をご紹介します。「白チャート」とは? 「白チャート」は、高校数学で有名な「チャート式」シリーズの中でも、最も基礎的な内…
こんにちは。個別指導塾ノーバスです。今回は、中学受験に向けて算数や理科の力を「自分で伸ばしたい」お子さまにおすすめの教材をご紹介します。ご紹介するのは、実務教育出版の『中学受験 すらすら解ける魔法ワザ』シリーズ。基本をやり直したいときにも、ちょっとした工夫で得点力を上げたいときに…
みなさん、こんにちは。個別指導塾ノーバスです。勉強に関する本が世の中にはたくさん出版されています。その中の1部ですが、ご紹介したいと思います。本日の紹介する本「勉強しろ」といわずに子供を勉強させる法普段子供たちへの声掛けや、勉強させるにあたって子供に前向きにさせる声掛けはないもの…
