みなさん、こんにちは。ノーバスのかえです。
私が所属している校舎では、毎月『蛍雪時代』という大学受験に関する雑誌を定期購読をしています。今月号の付録には『センター英語、到達度&対策プラン診断テスト』がついておりました。
そこで定期テストを終えた高校3年生や受験生にはこの診断テストに取り組ませたいと思っています。
この問題を解いた後にわかることは、「文法・語法」「単語・熟語」「英文読解」とそれぞれの分野で何をこの夏までに進めていけばよいのか診断できるというところでしょうか。
大学受験の英語は、
?単語・イディオム
?文法・構文
?長文
の3つを同時並行して進めるのが良いと思っています。いつも大学受験のせいとさんたちにはお話しをしています。
?.?が出来たからと言って?の長文がすぐに読めるようになるわけでは無く、覚えた?.?をどのように使って?の長文を読んでいけばよいのかという練習をしなくてはなりません。
そこで自分は今どの辺りのレベルにいるのかを知る必要があるかと思います。
摸試よりも簡単に自分の位置がはかれるかもしれませんね。
1つの目安にして、再度計画をたてていきましょう。






































































2025-03-06
2025-02-28
2024-09-02
2024-03-08
2023-09-11
2023-09-05
2023-08-07
2022-12-08
2022-09-27
2022-09-01
2022-06-17
2022-06-17
2022-05-16
2022-05-09
2022-02-25
2021-11-19
2021-09-01
2021-05-06
2025-10-24 新越谷校
2025-10-23 香椎駅前校
2025-10-23 宇都宮校
2025-10-23 青葉台校
2025-10-23 烏森駅前校
2025-10-22 上尾駅前校
2025-10-22 小平校
2025-10-22 大船校
2025-10-22 県庁前通り校
2025-10-21 千林大宮校

































