みなさん、こんにちは。
ノーバスのかえです。
みなさんも学校で教わったことを覚えているかとは思いますが、私は最近特にこの
『15分前行動』についてよく考えます。
自分の受け持っている仕事をどれだけ効率よく進めるかについて最近よく考えるのです。
まずどれくらいの仕事の量があるのか確認します。
そしてその仕事は、どれくらいの時間かかるの確認します。
いつから始めれば、余裕をもって期限内に終えることができるのか計算するのです。
そこで結果余裕をもって動く為には冒頭に述べた『15分前行動!!』がとてもよく合致します。
早めに早めに動くことで気持ち的にも余裕をもって行動できるのです。
さて最近的1学期の定期対策講座をいろいろな形で行っていますが、そこでやはり気になるのが『テスト勉強の進め方』です。
安定した成績をとる生徒さんも試験前にはしっかりと対策をとっています。
何もやらないで試験に臨む子は一人もいません。
果たして彼らはどんなふうに取り組んでいるのだろうと観察していました。
気づいたことの一つに、『やるべきことのピックアップ』がしっかりとなされているのです。
これが終わったら、次はこれ、今日はこのことを必ず終わらせる。
この問題でわからないことがあったら、聞きに行く・・・などのプランがしっかりと立てられているのです。
なんなく今日はこれ・・・
さて何をしようかな・・・・
ではなく、毎日何をすべきかしっかりと計画が立てられているのです。
目標を立てた点数を取るためには、ただがむしゃらに行うだけでは、挫折してしまいます。
学校でよく配られる『計画表』をぜひ使用し、計画して目標点数を取ってもらい思っています。
しかし、計画しただけで、計画倒れになってしまう人もいるでしょう。
そこで是非先生二助けを求めてほしいと思います。
進み方のペース配分や管理をお手伝いします。
もおうおそいな・・
と考えるのは大変もったいないです。
今からでもできることはあります。
ぜひとも試験に向けてがんばってほしいと思っています。






































































2025-03-06
2025-02-28
2024-09-02
2024-03-08
2023-09-11
2023-09-05
2023-08-07
2022-12-08
2022-09-27
2022-09-01
2022-06-17
2022-06-17
2022-05-16
2022-05-09
2022-02-25
2021-11-19
2021-09-01
2021-05-06
2025-11-01 稲毛校
2025-11-01 武蔵小杉校
2025-11-01 戸越銀座校
2025-11-01 大宮西口校
2025-11-01 塾本部
2025-10-31 県庁前通り校
2025-10-31 松戸校
2025-10-31 荏原町校
2025-10-31 新越谷校
2025-10-30 熊本尾ノ上校

































