みなさん、こんにちは。ノーバスのかえです。
最近はめっきりと日が暮れるのも早くなってきました。
この時間はまだ明るかったのに斗、思うことも多くなってきました。
最近ですが、どのようにしたら時間をうまく使うことができるのかとよく考えています。
自分の希望としては、早寝早起きをし、午前中に家事などを終わらせながら自分の勉強時間をしっかりと取りたいところですが、正直なところ寝る時間がものすごく遅くなっています。
そしてなかなか早起きができずに・・の悪循環です。
ですが、最近はその中でも目標を決め、それに沿って勉強をしています。
ある問題集をこの1か月で3周終わらせたいのです。
そのためには、1日に3?5時間くらいは勉強時間をとらないと追いつかなさそうです。
また正直自分の理解だけでは、解けない問題が多数あり、質問に行く時間も確保しなければなりません。
本当に計画がものすごく大切だと身に染みて感じています。
さて、定期テストも近くなり、自習室で勉強する生徒さんも多くなってきました。
その時にこの生徒さんのやり方は効率がいいなあとか、もっといいやり方があるのになあ・・・なんて思うときがあります。
計画倒れしないためにも、工夫して計画する必要があります。
そのためには、無理な計画は禁物だと再認識しているところです。
家で勉強をすることもとても大切です。
場所は正直なところ、はかどるところがあればどこでもいいのです。
後は、解けなかった問題をどのように解けるようにするのか・・・というところに、ポイントがあるような気がしてなりません。
いろいろと書いてしまいましたが、解けるようになるにはどのようにしたらいいか・・が大切だなと最近は強く思うのです。
限られた時間でできる事を私も頑張りたいと思います。






































































2025-03-06
2025-02-28
2024-09-02
2024-03-08
2023-09-11
2023-09-05
2023-08-07
2022-12-08
2022-09-27
2022-09-01
2022-06-17
2022-06-17
2022-05-16
2022-05-09
2022-02-25
2021-11-19
2021-09-01
2021-05-06
2025-10-25 南浦和校
2025-10-25 武蔵浦和校
2025-10-25 稲毛校
2025-10-25 松戸校
2025-10-25 小平校
2025-10-25 香椎駅前校
2025-10-25 大船校
2025-10-25 半田宮池校
2025-10-25 蒲生四丁目校
2025-10-25 新越谷校

































