こんにちは。ノーバスのかえです。
もう9月だというのに、まだまだ暑さが厳しい日が続いていますね。
8月に比べれば9月に入ってからは、仕事をするのには、時間の余裕が持てている気がします。
最近、今後の予定について考える機会がありました。
まずは、定期テストに向けてです。
後どれくらいでテストなのか把握したうえで、スケジュールや進度を考えていきますが、どうも自分のころのテスト日程を比べてしまいます。
本当にこれは地域によってまちまちなので、違うことが当たり前なのですが、私の感覚でいくと。2学期中間テストは、10月末なんですよね。
ですが、私の受け持っている地域のテストは、早いと10月初めです。
1か月も違うとは・・・
これには理由があります。
公立の学校は、週休2日ですね。
一昔前は、日曜日のみのお休みでした。
その分、学校の授業時間数が減ったということです。
行事が盛りだくさんで、休みも多くなって、授業時間数が減って、学校の先生方もさぞ大変だと思いますし、当の本人たちも大変でしょう。
本当に、何がよくて何が悪いのか・・判断の難しいところです。
行事に追われている気がすると、ある保護者の方からお話をお聞きしたこともあります。
結局は、時間の管理の仕方や使い方の違いなのでしょう。
どれだけ、計画的に行うかどうか。
思い出しました。
私が、高校生のころでしょうか。
先生からお聞きした話です。
今日1日について、何も計画しないでただやらなければいけないことをした時と、計画をしてから行った日とでは、時間の余り方や余裕がまったく違うということです。
同じ内容のことをした時でも、計画して実行した日とそうでない日は全く違うんだ、ということでした。
半年後にできるようになっているかしら・・と心配になることがたくさんありますが、それでもまず目の前のことを一つずつこなしていくこと、を繰り返すとそれが糧にもなるんだ・・ということも、話してくれました。
薄い半紙を一枚一枚重ねていくようなものだと。
良い話を聞いた当時は、良くわからなかったものの、今だとわかることというのは、本当に多くありますね。
今ならわかること・・私も、ぜひ実行していきたいと思います。
まずは、時間の使い方からですね。
がんばりたいと思います。






































































2025-11-04
2025-03-06
2025-02-28
2024-09-02
2024-03-08
2023-09-11
2023-09-05
2023-08-07
2022-12-08
2022-09-27
2022-09-01
2022-06-17
2022-06-17
2022-05-16
2022-05-09
2022-02-25
2021-11-19
2021-09-01
2021-05-06
2025-11-06 大宮西口校
2025-11-06 小平校
2025-11-06 北浦和本校
2025-11-06 宇都宮校
2025-11-06 与野本町校
2025-11-05 大阪あびこ校
2025-11-05 香椎駅前校
2025-11-05 大船校
2025-11-05 武蔵小杉校
2025-11-05 大宮東口校

































