みなさん、こんにちは。ノーバスのかえです。
おとといは、朝、午前中と晴れていたのに、大変な大風、強風で電車のダイヤに大幅に影響がありましたね。その日の寒かったこと。
なのに昨日は、夜地震でまた東北新幹線がほんの少しの間、止まり停電となっていたそうです。
今日は、打って変って小春日和になりました。
もう東京では桜が咲き始めているようですね。
さて今年度も大学受験生の英語を担当していますが、学校でも一通りの文法は学習しており、同じく塾の授業でも一通り学習しましした。
しかし、ランダムに出されたときに、解答できなかったり、学校の難しいことを何とか暗記でやりこなして点数はとれていても、実は中学の文法を理解できていなかったりしています。
そこで、最近その受験生に行っている英語の内容はというと・・
一度レベルを完全に戻し、とても簡単なところからの復習をし始めました。
一人は、本当に中学英語の文法から始め、ある程度の単元を進めたら、そこまでの内容を復習し、何度も解説し、全問完答できるまで繰り返しています。
他の生徒さんは、中学までの英文法のまとめを進め、高校の英語の基礎、高校英語入門、初級編など簡単なまとめになっている問題を順に時、一通り網羅したら、中級編へ移行しています。
そうすると抜けていた知識や内容をチェックでき、応用に移行するまでの基礎を付けられています。
この点でとてもよかったのは、自分の知っている内容のために勉強するときにもテンポよく進められるということでした。
一つずつ整理されていくので、本人たちにとっても焦りがなくなったように感じます。
はかどるということもうまく活用すれば、やる気も持続させられるのかなとも思いました。
さて4月になりましたが、これから新学期が始まります。
今年は桜の開花も少し遅いようなので、春を満喫できそうです。
気持ち新たに今日からまたがんばっていきましょう!!!






































































2025-03-06
2025-02-28
2024-09-02
2024-03-08
2023-09-11
2023-09-05
2023-08-07
2022-12-08
2022-09-27
2022-09-01
2022-06-17
2022-06-17
2022-05-16
2022-05-09
2022-02-25
2021-11-19
2021-09-01
2021-05-06
2025-11-01 大宮西口校
2025-11-01 塾本部
2025-10-31 県庁前通り校
2025-10-31 松戸校
2025-10-31 荏原町校
2025-10-31 新越谷校
2025-10-30 熊本尾ノ上校
2025-10-30 北浦和本校
2025-10-29 東久留米校
2025-10-28 布施駅前校

































