みなさん、ご無沙汰しておりました。
ノーバスのかえです。
しばらく更新ができておりませんでしたが、今日よりまた更新していきたいと思います。
あっという間に1月も今日で30日になってしまいました。
今日出勤し、改めて30日だということにビックリしました。
本当に一月はあっという間です。
今日は埼玉県の高校入試について、講師と話をしました。
前から、思っていたことですが、特に英語は『これだけは点を確実に取ろう!!』
といった問題がなかなか絞れないのが、埼玉県の入試問題の特徴だなあと思います。
数学ならば、大問1の計算と1行問題、社会ならば、地図記号や土地名、国名、年号、用語問題。
理科ならば1行問題。
国語は、漢字と文法、そして作文。
では英語は・・・というと、強いて言えば、英作文と最近は少なくなった、会話文の選択肢の問題でしょうか。
埼玉県の英語は、基礎力が本当に必要です。
それでも点数を何とか稼いでほしいと思うわけです。
それぞれの対策は、細かにあるにしろ、最近の口癖は
『入試問題は5回は解こう!!』
です。
まずは、1回、そして2回・・3回目にどれだけ間違えた問題を解けるようになっているか・・・
その後の取り組む課題が変わってきます。
計画をしっかり立てて、まずは1回目を取り組んでいきましょう。
まずは遅くとも、5年分を2月4日までには解き終えたいものです。
さあ受験生がんばって取り組んでいきましょう!!!。
私もがんばりますよ!!!
解き方、計画の仕方わからなければいつでも質問してくださいね。






































































2025-03-06
2025-02-28
2024-09-02
2024-03-08
2023-09-11
2023-09-05
2023-08-07
2022-12-08
2022-09-27
2022-09-01
2022-06-17
2022-06-17
2022-05-16
2022-05-09
2022-02-25
2021-11-19
2021-09-01
2021-05-06
2025-10-24 岡山大学前校
2025-10-24 岩槻校
2025-10-24 新越谷校
2025-10-24 宇都宮校
2025-10-24 蒲生四丁目校
2025-10-24 武蔵小杉校
2025-10-23 香椎駅前校
2025-10-23 青葉台校
2025-10-23 烏森駅前校
2025-10-22 上尾駅前校

































