みなさんこんにちは。家庭教師のノーバス教授&個別指導塾ノーバスのかえです。
唐突ですが、みなさんに質問です。
予習はどのようにされていますか?
最近復習は自分でできても、予習になるとどのようにすればいいのか、悩んでいるとのお話を受けました。
そこで、ざっと以下に並べてみました。
【国語】
・教科書の漢字を練習していく。
・教科書の新しい単元の文章を一通り読む。
【英語】
・新しい単元の英文をノートに書いていく。
・同じく単語を書き、意味を調べていく。
【社会】【理科】
・次の単元の教科書の範囲を読み、重要な言葉をノートに書いておく。(たとえば、黒字になっているところなど)
【数学】
・教科書の例題をとにかく読んでみる。
さて、ほんの少しですが、どうでしょうか?
すごく大変というわけではなさそうです。
そう思ったのは私だけではないと思います。
これだけでも、しっかりとした予習です。
大変ではない量から少しずつ行うことが大切ではないかと思います。
自分でも大丈夫かな、できるかなと思ったら是非試してくださいね。






































































2025-03-06
2025-02-28
2024-09-02
2024-03-08
2023-09-11
2023-09-05
2023-08-07
2022-12-08
2022-09-27
2022-09-01
2022-06-17
2022-06-17
2022-05-16
2022-05-09
2022-02-25
2021-11-19
2021-09-01
2021-05-06
2025-10-25 新越谷校
2025-10-24 岡山大学前校
2025-10-24 岩槻校
2025-10-24 宇都宮校
2025-10-24 蒲生四丁目校
2025-10-24 武蔵小杉校
2025-10-23 香椎駅前校
2025-10-23 青葉台校
2025-10-23 烏森駅前校
2025-10-22 上尾駅前校

































