みなさんこんにちは。家庭教師のノーバス教授&個別指塾ノーバスのかえです。
5月に入りゴールデンウイークがあり、明けるとすぐに中間テストの時期に入ります。
あっという間に5月も中旬です。
さて来週にテストを控えた生徒さんたちが塾の方では、自習室に通う姿が見られてきました。また家庭教師の生徒さんもテスト前ということで、少々予定をつめて授業を行なうことが増えてきました。
今回の試験は、範囲的には少々狭いとは思いますが、新中学1年生にとってははじめてのテストで、右も左も分らない状態だと思います。
また新学年になってのテストのため、今までとは違うペースになることもありうるので、少々準備が大変かも知れません。
テスト対策するときにはみなさんどうやって準備をしますか?
学校の先生が、よくプリントを見直しておくようにやノートをしっかりとみておきましょうといわれていると思います。
しかし、そのことが上手くできる生徒さんとそうでない生徒さんがいると思います。
最終的には、一人でいろいろと対策できるようになることが、目標ではありますが、まだ難しいと思うときには、是非先生に助けを求めてみましょう。
これはどういうことかといいますと、塾や家庭教師の先生などに一緒に考えてもらうということです。
どのような順序で勉強を進めていったらいいのか、また何がわからないのかをチェックするのもどのようにしたら良いか、分らないことがあったときにどのように解決していけばよいか等を一緒にみてもらうことも一つの手だと思います。
最終的には自分でできるようにならなければいけないことですが、その段階を他人から学ぶことも大切です。






































































2025-03-06
2025-02-28
2024-09-02
2024-03-08
2023-09-11
2023-09-05
2023-08-07
2022-12-08
2022-09-27
2022-09-01
2022-06-17
2022-06-17
2022-05-16
2022-05-09
2022-02-25
2021-11-19
2021-09-01
2021-05-06
2025-10-25 南浦和校
2025-10-25 武蔵浦和校
2025-10-25 稲毛校
2025-10-25 松戸校
2025-10-25 小平校
2025-10-25 香椎駅前校
2025-10-25 大船校
2025-10-25 半田宮池校
2025-10-25 蒲生四丁目校
2025-10-25 新越谷校

































