みなさんこんにちは。家庭教師のノーバス教授&個別指導塾ノーバスのかえです。
10月も2週目に入ると、中間テストが始まる学校が出てきました。
塾のでは、中間テストの勉強の為に自習室に通っている生徒さんも多くなってきました。
早くも中間テストが終わった生徒さんもでてきましたが、結果に一喜一憂している姿をみます。
みなさんは対策はいかがですか?
あれもやってない、これもやっていない・・不安になりませんか?
テスト前だった生徒さんに様子を聞くと、
『まだやり終えていない?』
と話してくる生徒さんがたくさんいます。
さて中学2年生の女の子の話です。
去年の彼女は、毎回定期テストにテスト勉強が間に合わずにテスト前日に本当に大慌てで学校のワークを仕上げて・・・
の状況でした。
正負の数ときも何でこうなるのかわからないと・・といつも計算に苦しんでいました。
方程式の時には、なぜ文字が右辺と左辺が移動できるのかわからないと・・よくいっていました。
しかし、わかるようになると『簡単?』というのが彼女のパターンでした。
そんな彼女も今回は、試験の範囲の部分をしっかりと勉強できています。
明日も自習に来る予定ですが、彼女の場合はとにかくたくさんの問題を演習することに尽きる・・ということでした。
また1度説明してわからないことでも何回も繰り返して説明するようにしています。
そうすると、あるときにわかる瞬間が来ます。
そのときが着たら彼女はとても強いのです。
中間テストまで後少し。
できる限りできる部分を増やせるようにしたいと頑張っているところです。






































































2025-03-06
2025-02-28
2024-09-02
2024-03-08
2023-09-11
2023-09-05
2023-08-07
2022-12-08
2022-09-27
2022-09-01
2022-06-17
2022-06-17
2022-05-16
2022-05-09
2022-02-25
2021-11-19
2021-09-01
2021-05-06
2025-10-25 新越谷校
2025-10-24 岡山大学前校
2025-10-24 岩槻校
2025-10-24 宇都宮校
2025-10-24 蒲生四丁目校
2025-10-24 武蔵小杉校
2025-10-23 香椎駅前校
2025-10-23 青葉台校
2025-10-23 烏森駅前校
2025-10-22 上尾駅前校

































