王子校 からのお知らせ:
中学生は小学生と全く違う?
こんにちは!事務の野間です。
小学生のみなさん!中学生は想像以上に忙しいことを知っていますか?
勉強に部活、習い事!遊ぶ時間は今よりぐんっとなくなります。
そんな中学生の勉強について今回は紹介をします。
小学生と中学生の大きな違いは定期考査です。新田小学校はすでにあるので知っている人もいるかと思います。
2学期制は年4回、3学期制は年5回あります。
2,3ヵ月の学習が範囲となり、初めはかなり戸惑います。
例として当塾で生徒の多い明桜中学校の去年のスケジュールを挙げてみると、
4月:入学
6月:第1回定期考査 5教科(国・数・英・理・社)
9月:第2回定期考査 9教科(5教科+副教科)
11月:第3回定期考査 7教科(5教科+副教科2科目)
2月:第4回定期考査 7教科(5教科+副教科2科目)
※副教科とは美術・音楽・家庭/技術・保健体育の4教科のこと
このようになっています。
また、定期考査1,2週間前になると範囲表が配られ、提出物が発表されます。提出物は成績を左右する大切なものです。
1週間前になると、部活動も一時停止となり、放課後も定期テストの勉強になります。
そんな新しいことだらけなので初めての定期考査で点数が思うように取れないこともあります。
塾では、定期考査対策を1科目から受けることができます。傾向から対策を一緒に勉強していきましょう。
そして、定期考査一週間前はぜひ自習室を利用して下さい!
ノーバス王子校で待ってます!
[2025-10-17]