個別指導塾ノーバス荏原町校 公式サイト限定秋の特別キャンペーン

荏原町校 からのお知らせ:

志望校決定のポイント!

志望校決定のポイント!画像

こんにちは。ノーバス荏原町校です。
多くの学校では、二学期中間テストが終わりましたね。
中学三年生の皆さんは、そろそろ志望校について真剣に考え始める時期に入ったかと思います。
しかし、「どの高校を選べばいいのかわからない」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
高校選びは、これからの3年間を大きく左右する重要な決断になります。
まずは目を閉じて想像してみてください。
あなたはどんな高校生活を送りたいですか?
その「理想の高校生活」を実現するために、次の4つのポイントから志望校を検討してみてはいかがでしょうか。


1. 校風とイベント
数字では表せない「学校の雰囲気」は、3年間の充実度を左右する最も重要な要素です。
文化祭の規模や運営方法、制服や校則の自由度、在校生の様子などから校風を知ることができます。
公立高校同士でも、地域や伝統によって雰囲気は驚くほど違います!
説明会や文化祭などに必ず参加し、実際の雰囲気を肌で感じてください。


2. 部活動と施設設備
中学校で打ち込んだ部活動を続けたい人にとって、部活動環境は重要です。
目当ての部活の有無と活動実績、部員数や大会成績を確認しましょう。
また、図書館の自習スペースやインターネット環境、専門施設の充実度なども要チェックです。
自分が頑張りたいことを実現できるかどうか、しっかり確認してください。


3. 通学距離と通学方法
毎日の通学は想像以上に体力と時間を消費します。
片道1時間以上かかる場合、往復だけで1日2時間以上を通学に費やすことに。
部活動に入る予定なら、帰宅が夜遅くなることも想定してチェックしておきましょう。
実際に通学時間帯に現地まで行ってみることをオススメします。


4. 偏差値
偏差値は志望校選びの重要な目安ですが、それがすべてではありません。
偏差値は努力次第でいくらでも変わります。大切なのは優先順位です。
まず「自分がどんな高校生活を送りたいか」を明確にし、その理想を実現できる高校を探す。
そして偏差値を確認し、合格に向けた学習計画を立てる。この順番を間違えないでください。


志望校選びに「正解」はありません。
あなた自身が3年間を過ごすことを想像し、ワクワクできる高校を選ぶことが大切です。
そして志望校が決まれば、学習のモチベーションも自然と高まります。
じっくり考えて、あなたにぴったりの志望校を見つけてくださいね!

お試しパックのお申込み

[2025-10-07]

荏原町校からの重要なお知らせ

【重要】10月 休校日のお知らせ