大宮西口校 からのお知らせ:
音楽を聴きながらも…
こんにちは、ノーバス大宮西口校 講師の亀田です。
受験の天王山と言われる夏が終わり、秋になろうとしていますね。
受験生もそうでない人も、夏休みは有意義に過ごせたでしょうか。かくいう私は夏休みが9月いっぱいまであるのでこれからが夏休み本番といったところです(にっこり)。
夏休みに勉強づけの日々を送っている受験生の皆様、お疲れ様です。引き続き自分の目標に向かって勉強していきましょう。対して受験生でない方々の中には、夏休みは勉強には力を入れていなかった人もいるのではないでしょうか。私も受験生でないときは夏休みを謳歌していました(わーい)。
夏休み明けで勉強のやる気が出ないという人も多いでしょう。今回私は勉強の取り組み方について少し話をしたいと思います。
私も勉強する気が起きないが勉強をしなければならないという場面には多く直面してきました。勉強は、いかに効率が悪かったとしても、しないよりは効率の悪い勉強をした方が結果にはつながります。もちろん効率がいいに越したことはないのですが。
そういった、勉強する気が起きないときにしている勉強の仕方として、私は音楽を聴きながら勉強をすることが多々あります。ちなみに文章を読んだり、何かを覚えたりする勉強のときにはおすすめしません。
確かに音楽を聴きながら勉強するのは、実際の研究結果にもあるように効率は落ちてしまいます。しかし、やはり勉強を全くしないよりはマシです。
音楽を聴きながら勉強するのは効率が悪いからなあ、と思いながら勉強を少しもやらなかった人よりも、音楽を聴きながら10時間勉強した人の方が勉強の成績が良いのは当然の結果でしょう。
自分は音楽を聴きながら勉強するというやり方を紹介しましたが、要は自分のモチベーションが出る勉強方法なら多少効率が落ちてもいいでしょう!!という話です。
なんだか話がまとまっているか自信がないのですが、今回の私の話はこれで締めたいと思います。みなさん勉強頑張りましょう(おー)。
[2025-09-18]

