大宮西口校 からのお知らせ:

講師の私が意識していること③

こんにちは。

ノーバス大宮西口校講師の秦です。


6月も中旬に入り、雨の日が続いていますね。

中間テストが終わったばかりかと思いますが、あっという間に期末テストの時期が近づいてきます。みなさん、テストの準備は順調に進んでいますか?


今回は、前回の記事に引き続き、講師の私が普段授業をする際に意識していることをお伝えしようと思います。


前回の松田先生が「生徒の個性に合わせた声かけを行うこと」について書いていましたが、私も「生徒一人ひとりに合わせた対応」を大切にしています。


たとえば、私が以前担当していた生徒で、とてもシャイで、自分から分からないことを言い出すのが苦手な子がいました。


そういった子には、無理に答えさせるのではなく、まずは「○○ってこういうことだよね」と確認しながら進めたり、「今のところで気になったことある?」とやわらかく声をかけたり、時には趣味や学校の話をして、話しやすい環境を作ることを意識していました。


そうして授業を重ねるうちに、自分から「これが分からない」と言ってくれるようになり、それに伴って成績も少しずつ上がっていきました。


やはり、分からないところを伝えてもらえると、理解が深まり、成績向上にもつながりますし、そうした生徒の成長を感じられるのは、講師としてとても嬉しい瞬間です。


これからも、生徒一人ひとりのペースや個性に寄り添いながら、安心して学べる授業を心がけていきたいと思います。


ノーバスでは、全ての講師が生徒にしっかり寄り添い、それぞれの目標に向けて丁寧にサポートしています。勉強の不安や悩みも、ひとりで抱え込まず、一緒に乗り越えていきましょう!

お試しパックのお申込み

[2025-06-10]

大宮西口校からの重要なお知らせ

当校自慢の自習室