大宮西口校 からのお知らせ:

新学期に良いスタートを切るために

こんにちは。ノーバス大宮西口校の講師の松田です。

皆さん、進学・進級おめでとうございます!今年度もノーバスで一緒に頑張っていきましょう!


今回は私から、新学期に良いスタートを切るための方法についてお伝えしようと思います。


1.「自分の勉強スタイルを確立させる」

新生活になり、まだまだ慣れないことが多いと思いますが、今のうちから少しずつ勉強時間や勉強場所を確立していきましょう。初めは大変かもしれませんが、少しずつ続けることでそれが習慣になっていきます。そうすることで、日々学習を積み上げることにも繋がり、テストでも良い点数を取ることができます。いきなりは難しいと感じた方、まずはノーバスの自習室に来てみませんか?いつでもお待ちしています!


2.「分からない問題をそのままにしない」

今まで、よく分からなかった問題をそのままにしていたことはありませんか?そのときは「まあいっか」で済んでも、それが後々大きな穴になることもあります。そうならないようにするために、新しい学習が始まったばかりの今のうちから、分からなかったことはその都度、解決していくようにしましょう。ノーバスでも遠慮なく質問してください!


3.「学校のワークは早めに取り組み始める」

学校のワークはテスト範囲が出てから取り組むのではなく、テスト期間の前から、授業で習ったタイミングで取り組むようにしましょう。多くの講師が、テスト範囲のワークは最低でも2周、高得点を狙うなら3周は解くことをおすすめしています。2周以上解くためには、テスト前から計画的にワークを進めておく必要があります。今から少しずつ取り組んでいきましょう。


いかがだったでしょうか。ノーバスでも皆さんが良いスタートを切れるように全力でサポートしていきます!一緒に良い2025年度にしましょう!!

無料体験授業のお申込み

[2025-04-10]

大宮西口校からの重要なお知らせ

GW休校のお知らせ