松戸校 からのお知らせ:

物理と化学を得意教科にするために


ノーバス松戸校、講師の定兼です。今回は僕の今までの経歴をもとに理科と数学に関する体験談を話したいと思います。
僕は今では理系学生として大学に通っていますが、高校時代は理科が嫌いでした。それはなぜかというと、実際何をしているのか、どんなことが起こっているのかを想像するのが苦手だったからです。
特に物理に関しては特にその傾向が顕著に表れていて、高校時代その理科の苦手を克服できなかった僕は高校卒業後の1年を再び大学受験に費やすことになっていしまいました。(1浪しました。)
しかし、その一年で僕は理科の苦手を克服することができました。皆さんにはそれを高校卒業までにクリアして、少しでも早く大学に通ってほしいと思います。ここからは各教科について話していきたいと思います!
まずは、物理です。物理は力学の運動方程式や、エネルギー保存則など、定義式などを数学的に処理することが多く、理解するまでが難しい分野ですが、数学や化学に比べると問題の種類がそれほど多くない教科だと僕は思っています。だからどうしても苦手だという人は是非とにかく問題を解いてみてください。
その時に気を付けてほしいことが1つあります。
それは一つの問題が解けたら類似した問題を探してそれを解いてみることです。これはどうしてかというと、大学受験の問題や定期テストなどは、今まで解いた問題の数値や条件が変わっているだけ、ということが多いからです。
つまり基本的な問題が解ければそれを応用することですべての問題が解けるということです。僕は高校在学中にほとんど物理に取り組んでいなかったので、特に受験までの時間がある高校1,2年生の皆さんはまだ間に合うので、とにかくやってみることから始めるといいと思います!
次は、化学です。化学はとにかく覚えることが多いです!だから暗記が必要なものと計算問題は分けて取り組んでみるといいと思います。
また、有機化学などは現在もどんどん研究が行われている分野であったりするなど、他の教科に比べて実生活にかかわりの深い教科なので是非プラスチックなど普段の生活とどの様に関わっているか調べてみるとよいと思います。
ここまで、いろいろと述べてきましたが、「勉強する」ことで一番大事なのはいかに効率よく、いかに多くの問題を解けるかということだと思っています。どうしても手がつかないという人は自習室を利用するなど、どうしてもやらなければいけない雰囲気に自分を置いてやってみるなど工夫していきましょう!
そのためのお手伝いは僕たち講師がどんどんやっていければいいと思うのでぜひ相談みてしてください。

---------------------------------------------------

1対1の授業でわからないを解決して、勉強を一緒に楽しいものに変えていきましょう。
体験授業も随時、実施中!伸ばしたい科目でノーバスの授業を体験ください。
学校が休み期間に行う課題等も配布しております。
7月入塾金無料キャンペーン実施中!
まずは無料体験授業をお試しください!
お問い合わせ
個別指導塾ノーバス 松戸校
TEL:047-330-2900
e-mail:matsudo@nohvas-juku.com
受付時間 15:00~21:00

[2020-07-11]