公式サイト限定キャンペーン

新越谷校 からのお知らせ:

【2026年度版】埼玉県公立高校入試の概要


こんにちは。個別指導塾ノーバスです。



今回は、2026年度(令和8年度)埼玉県公立高校入試について、日程や制度の変更点をわかりやすくまとめました。受験を控える中学3年生・保護者の皆さまにとって、入試制度を早めに把握しておくことは大切です。ぜひご確認ください。




◆ 2026年度 公立高校入試日程(全日制・一般募集

出願入力(インターネット)
2026年1月27日(火)~2月10日(火)


出願書類提出
郵送:2月13日(金)/窓口:2月16日(月)・17日(火)


志願先変更
2月18日(水)~2月19日(木)


学力検査(5教科)
2月26日(木)


実技検査・面接(一部の学校・学科)
2月27日(金)


追検査(欠席者対象)
3月3日(火)


合格発表
3月6日(金)午前(Webで公開)




◆ 制度の主なポイントと変更点
● 調査書(内申)の様式変更

「特別活動等」の記載が「その他の活動」に移ります。

● 面接・実技検査は「一部の高校・学科のみ」

面接や実技検査は、特定の学科(例:芸術系、スポーツ科など)や高校が独自に実施します。
2026年度では、全受験生が面接を受けるわけではありません。
実施の有無や配点は各校の選抜基準で異なるため、志望校の最新情報を確認しましょう。

● 学校選択問題(応用問題)の継続

数学と英語で、より高度な思考力を問う「学校選択問題(応用問題)」を採用している高校があります。
2026年度も、22校程度で実施予定です。志望校が対象かどうか、確認して対策を進めましょう。


◆ 受験に向けた学習ポイント
1.内申対策は早めに

調査書で見られるのは「5段階評定」です。日々の授業態度や提出物、定期テストへの取り組みを大切にしましょう。


2.志望校の選抜方法を必ずチェック

高校ごとに、内申と学力検査の配点比率や、面接・作文の有無が異なります。毎年10月頃に公開される「選抜基準」で最新情報を確認するようにしてください。


3.応用問題への準備も忘れずに

学校選択問題を採用している高校を受ける場合、応用力や記述力を鍛える学習が必要です。


■まとめ
出願入力
1/27〜2/10(インターネット)


学力検査
2/26(木)


面接・実技
一部の高校・学科のみ実施(2/27)


調査書
評定重視/活動・欠席記録は点数に含まれない


応用問題
数学・英語で実施する高校あり(22校程度)




個別指導塾ノーバスでは、生徒一人ひとりの志望校に応じた入試対策を行っています。

入試情報の提供はもちろん、定期テスト対策や内申アップの指導も充実しています。

「志望校に向けて、何から始めればいいのか分からない」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。




お試しパックのお申込み

[2025-07-20]

新越谷校からの重要なお知らせ

【2025年 夏期個別指導のご案内】