公式サイト限定キャンペーン

新越谷校 からのお知らせ:

【今、気をつけたい勉強のポイントと、見守るという応援のカタチ】



こんにちは。個別指導塾ノーバスです。



夏休みが近づき、勉強にもエネルギーを注ぐべき時期がやってきました。 

この時期、生徒たちは「何をどう進めたらいいのか」迷いやすく、
また、保護者の方も「どこまで口を出していいのか」「どんなサポートが必要なのか」と悩まれることもあるのではないでしょうか。


本日は、 

◆ 今、何に気をつけて勉強すべきか
◆ 本人に任せること

 ◆ 家族として見守ってほしいこと
について、お話しさせていただきます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 今、勉強で気をつけてほしいこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


この時期に大切なのは、「復習」と「苦手の把握」です。


特に中学生は、1学期の内容をしっかり定着させることが秋以降の成績に大きく影響します。
高校生も、基礎の穴をそのままにしておくと、入試直前に大きな壁になります。


新しい単元に進む前に、
「今までの理解が本当に身についているか?」を確認することが、結果的に一番の近道です。




<ポイント>

 ・ワークや過去問で“できたつもり”をなくす
・時間を測って問題を解く、解き直しに時間を使う



━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 本人に任せることの大切さ
━━━━━━━━━━━━━━━━━

 つい、「早く勉強しなさい」「スマホばっかり」と言いたくなることもあります。


ですが、今の子どもたちは、見えない不安やプレッシャーの中で、自分なりに頑張っていることも多いです。


すべてを管理するよりも、 

「今日は何をやる予定?」

「どこが難しかった?」と、

 本人が考え、決める時間を大切にしてあげてください。



うまくいかないときはフォローしつつも、

 “任せる” “信じる” ことが、本人の自信と責任感を育てていきます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■「見守ること」

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━


 子どもたちは、言葉にしなくても、
“見られている” “気にかけてもらっている”と感じることで安心します。



たとえば、

 ・勉強している横で、大人も読書や仕事をしてみる 

・テスト前は「がんばってね」のひとことだけで送り出す 

・帰宅後は「どうだった?」ではなく「お疲れさま」と声をかける


こうした日常の小さな言葉や態度の積み重ねが、
お子さまにとっては大きな支えになります。



━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 最後に
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


私たち塾も、生徒一人ひとりが自信をもって進めるよう、日々サポートを行っています。


家庭でも、「つい言ってしまう」より「信じて見守る」ことを大切にしていただけたらと思います。


子どもたちは、自分で考え、行動し、悩みながらも前に進もうとしています。 

その歩みに寄り添い、そっと背中を押すような関わり方が、学力だけでなく心の成長にもつながっていくはずです。



何が必要かを私たちも一生懸命考えていきます。

これからも、ぜひ全力でサポートを続けていきます。


お試しパックのお申込み

[2025-07-13]

新越谷校からの重要なお知らせ

【2025年 夏期個別指導のご案内】