完全1対1。きみ専用の夏期講習
公式サイト限定・入受金無料キャンペーン

与野本町校 からのお知らせ:

AO入試と推薦入試


みなさん、こんにちは。個別指導塾ノーバス与野本町校の高木です。今日、さいたま市の最高気温は30度を超えたそうです。そりゃ暑いわけだ…

さて、定期試験も終わり、夏休みをむかえる前に受験生は受験戦略を今一度考える時期になります。高校受験・大学受験ともに情報を集めておくことで、受験期にドタバタすることが少なくなります。また、2年生も再来年の事を考えて、進路を考えておきましょう。

大学入試は大きく分けると12月前に決まる推薦入試・AO入試と1月~3月に実施する一般入試に別れます。個別指導塾ノーバス与野本町校では毎年、一般入試だけでなく推薦入試・AO入試を考えてもらい、その上でどの進路に行きたいか考えてもらっています。

一般入試ではない試験には、学校が推薦してくれる指定校推薦だけでなく、高校時の成績で自分が推薦できる自己推薦、課題や事前の作品提出を求められるAO入試などがあります。

「高校の時、成績悪かったから」「国立大学志望だから」という声も聞かれますが、自己推薦の中には、国立大学・有名私立大もあります。また、1教科のみの成績だけを求められるものや、英語の外部試験(英語検定など)の成績で自己推薦できるもの、国立大学受験の滑り止めとしての併願校としての受験もあります。

AO入試には、講義に参加してレポートを提出するものや、筆記試験のみの試験もあり、実際に受験したい大学のHPはこまめにチェックすることをオススメしております。

とくに自己推薦やAO入試で筆記試験がガッツリ試験や、何度も学校に足を運ぶ必要がある入試などは、国公立・私立関係なく倍率が低くなる傾向があります。是非チャレンジしてみてください。

もちろん、状況によって無理に自己推薦・AO入試を受ける必要は全くありませんが、選択肢のひとつとして、考えておくととても有利に受験ができますので、覚えておいてくださいね。

高木

[2017-05-31]

与野本町校からの重要なお知らせ

新年度体験授業受け付け中!