与野本町校 からのお知らせ:

勉強って役に立つ?

こんにちは、与野本町校の増田です。 早いもので、もう6月ですね。 1年のうちの5ヶ月、新学年が始まってから数えても もう2ヶ月が経過しましたね。 ぼーっとしていると、あっという間に一年が過ぎてしまいそうです。 さて、私も学生時代から長い間、家庭教師や塾講師などといった 勉強を教える仕事をやっていた関係上、 生徒に(時にはお母様方に)よく聞かれる質問が 「勉強って、将来何かの役に立つのですか?」 といったものです。 例えば方程式の問題等、実生活には全く用いないような事柄を 何で苦労してやらなくっちゃいけないのか、といった疑問が 根底にあるように感じられます。 私自身の答えは 「役に立たないからこそ面白い」 というものです。 みなさんもサッカー、野球といったスポーツをやることから 読書やゲーム等、色々な趣味がありますよね。 それが好きになったのは、「役に立つ」からでは決してないでしょう? もちろん、学生時代に何事かに一生懸命取り組んで 全力で努力する経験を持つことは非常に大事だと考えています。 しかし、それが「将来のために大事だから」とか 「無理矢理やらされてるから」といったネガティブな意識では やはり結果には結びつきません。 勉強が嫌いになった人も、そういった強迫観念から一旦離れて 遊びの感覚で問題集を見てみてください。 ゲーム感覚できっと楽しめると思いますよ。 強制される勉強ではなく、勉強の本当の面白さを 塾に来る全ての生徒に伝えていきたい、と考えております。

[2007-06-02]

与野本町校からの重要なお知らせ

新年度体験授業受け付け中!