完全1対1。きみ専用の夏期講習
公式サイト限定・入受金無料キャンペーン

大阪あびこ校 からのお知らせ:

学習環境の整え方

学習環境の整え方画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス大阪あびこ校です。

学生の皆さんは、日々学校での授業を中心に勉強を重ねているかと思います。その勉強の積み重ねはうまくいっているでしょうか?宿題や教科書ワークなどの問題が自力で解けない…そんなときはどのように解決しているでしょうか?

教師1人がクラス全員に対して行う学校の教室のような集団授業で、先生の話を聞きながら、自分のわかるところわからないところを分けてわからないところを頑張って聞いて理解する、ようなことができるのであれば、学校の授業内容で困る場面も少ないかもしれません。

では、集団授業ではあまりうまく学習が進まない場合、問題点はどこにあるのでしょう?

原因はいくつか考えられますが、大きなところは次の2点ではないかと思います。

1)わかるまでの時間が足りない
2)そもそもわからない部分がわからない

「勉強」というものは、わからないところを、わかるまでしっかりやることで、内容を理解し、基本を使える状態にして、例えばテストの問題を解くことができるようになります。

「わからない」から「わかる」までの道のりは人それぞれのはずです。どのように進めればそうなれるのか、自分なりの方法を見つけてそれを実践する。そうすることで日々の学習がうまくいくのではないでしょうか。

勉強の積み重ねがうまく行かなくて困っている人は、自分の学習環境の見直しからやってみるのが近道かもしれません。

・自分のわからない部分をちゃんと見つけられているか?
・わからない部分がわかるまで考えているか?
・基本となる事柄が使える状態まで飲み込めているか?

自分ひとりでできないのであれば、誰かに助けてもらうでもいいのではないかと思います。学校の教科担当の先生だったり、学習塾など学校外の学習サービスを利用するのもいいでしょう。

特に学校外学習サービスを利用する場合に注意したいのは、「その環境が自分に合っていて、しっかりと勉強を積み重ねることができるかどうか」です。どこかで聞いたことのある名前の看板掲げている塾ならどこでもいい、というわけでは決してありません。自分に合わない環境であれば、時間を無駄に失うだけです。

今の学習環境は本当に自分に合っている環境ですか?
思ったよりも成果が出なくて困っていたら、見直してみてくださいね。

授業時間すべてを、「きみ」の「わかる」のために
個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
〒558-0014
大阪市住吉区我孫子5-1-25
TEL: 06-6657-7602
*塾専用駐輪場完備

[2024-01-31]

大阪あびこ校からの重要なお知らせ

夏期講習・夏のキャンペーン