武蔵浦和校 からのお知らせ:

6月は、目標点を達成目指しましょう その3 ~5教科勉強法はノーバス武蔵浦和校で!!~

6月は、目標点を達成目指しましょう その3 ~5教科勉強法はノーバス武蔵浦和校で!!~画像

【田島中・内谷中・白幡中・美笹中・笹目中・沼影小・西浦和小・浦和別所小・浦和大里小・美女木小・大東小・浦和西・浦和南・与野高 その他近隣の高校生の皆さん お子様の学習相談や教室のご見学・カウンセリングをまるっと受付中!! 6月入塾 相談実施中!!  


お問合せはこちらをクリック 直接はノーバス武蔵浦和校TEL:048-866-0330

ノーバス武蔵浦和校では、小学生から高校生まで学習できる環境を提供していきます。

テスト実施が近くなってきている学校も出始めました。これからの2週間は、テスト勉強に集中ですね。さて、何から手を付けるか迷いますが、学校のワーク、ノートの見直し、教科書をしっかり確認する、どれも大事となります。

さて今日は、各科目の勉強法です。参考になるかな?

①英語
英語は、暗記教科でもあり、積み上げ教科でもある。・授業で扱った英単語、熟語、例文は書いて確実に覚える。
・教科書や授業で使用したプリントなどから出題されることが多いから、必ず使用する。
・わからない単語がない状態になるまでくり返し書いてテストし取り組む。
②数学
数学は、典型的な積み上げ教科。単元学年ごと復習も必要。・公式は最低限覚え、それを利用し繰り返し。スピードと正確な計算力を鍛える。
・教科書の例題とワークを何度も解く。
・解き方がわからない問題は、答えから理解する。

③国語
国語は、学校内容については、漢字、文法、読解それぞれ完全な暗記分野。・学校のノートとワーク問題集を中心に見返す。・問いは、同じようなことが必ず聞かれる。だからこそ暗記が肝。
・漢字は絶好の点数アップポイントだから、早めから少しずつ確実に書く練習。

④理科
理科は、単元によって異なる。生物と地学は暗記教科。物理は計算がメインで数学に近い。化学はその中間あたり。
・生物と地学は、図とセットで覚え記憶に残す。
・物理は数学と似ている。公式やルールを覚え、演習問題で理解する。
・化学は、
公式やルールを覚え、考え方を言葉にする。自分の言葉で説明出来たら一番良い。
⑤社会
社会は、代表的な暗記教科。教科書は物語だと思い、知識を入れながら、自分で語れるようになると理解したことにつながる。・起こった出来事と時代と人物を、場所や文化と関連付けて覚える。1問1答を勉強の終わりに必ずやって、すぐでてくるまで必ずやる。
・つながりのない知識にならないように、教科書と問題集を両方開いて覚える。


さて、検定のお知らせです。教室に持ってくる申込用紙が増えてきています。
ノーバス武蔵浦和校では、今年度最初が、7月7日(金)漢字検定、7月8日(土)数学・さんすう検定となります。外部からの受験も可となっていますので、お友達どうしで受験もできます。もちろん受験生は、検定級取得のためにコツコツ学習しましょう。合格点は7割程度となっていますので、過去問から分野別の学習を行い、正答率を上げる工夫を。教室では対策授業もできますよ。お友達に、兄弟姉妹に、誘ってチャレンジしましょう。

教室内では、未来のあなたを形にするため、授業に全集中!!ノーバス武蔵浦和校では、対策を一緒に組み立てていきます。繰り返しの学習習慣とわからない事を解消する授業で、一緒に目標を達成目指しましょう!!

【その他】
自習室は午後3時~10時まで使用できます。習っていない科目でも質問できますので、学校の課題などを持ってきてもOKです。


ノーバス武蔵浦和校 TEL:048-866-0330 FAX:048-836-5838平日・土曜日15:00~21:00 (営業時間外:留守電となりますが、お電話番号・お名前・ご用件を入れて頂ければ、後日改めてご連絡いたします)

実施期間
2023年06月17日 ~ 2023年06月30日
このキャンペーンは終了しました。
対象学年
小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒

[2023-06-17]