武蔵浦和校 からのお知らせ:

東京マラソンと自立学習

東京マラソンと自立学習画像

こんばんは。 先日行われた東京マラソンでは県立春日部高校の事務職員の川内優輝さんが市民ランナーとして日本人最先着となり話題になりましたね。 定時制の職員ということで、午前中に練習を行い昼過ぎから夜まで仕事をするといったサイクルで生活をしていたようです。 実業団であれば朝練習・昼練習・夜練習といった3部制の練習を行っているところも多いようなので、実業団所属の選手は個人で練習している選手に先着されたのは悔しいでしょうね。 練習の計画や出場する大会などの計画を立案するトレーナー抜きにして、川内さんのように自分でトレーニングメニューを考え、自分で目標を立てそれを達成していくというのは本当に凄い事だと思います。 さて、これと同じ事は勉強でも言えます。 自分で何が分かっていないのか、何が自分の弱点なのかを分かっていてそれに対して出来るようになるまで練習を出来る生徒はとても優秀です。 でもなかなかそういう小中学生は少ないですよね。 何が分からないのか分からなかったりするのが普通だと思います。 これからも僕らは良いコーチとして生徒が自立して勉強に励めるようにサポートしていきたいと改めて思いました。

[2011-03-02]