武蔵小杉校 からのお知らせ:

◎前期中間テストに向けて◎

こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。

6月の中旬から近隣の中学校では中間テストが始まります。

現在中1数学では正の数・負の数の四則計算を、中2数学では文字式を、そして中3数学では乗法公式や因数分解を学んでいます。

計算は何とかなるけど文章題だととたんに弱くなってしまうという子は多いです。

皆さんこんな問題は分かりますか?

どれも過去に中原中学校や玉川中学校など近隣中学校の定期テストで出題された問題です。

分からない人は自習の時に質問しに来てくださいね。

【中1】

小泉さんの身長163㎝を基準とし、それより高い身長を正の数、低い身長を負の数で表すことにしました。

このとき中川さんの身長168㎝、高田さんの身長154㎝はそれぞれどのように表すことが出来ますか。


【中2】

『奇数から偶数を引いた差は奇数になる』という事を説明したい。

m、nを整数としたとき、奇数をm、偶数はnを使って上の事柄を説明しなさい。


【中3】

① (x-7)(x+4)を展開しなさい。

② 30以下の素数をすべて書きなさい。

 ③102×98 を工夫して計算しなさい。工夫した式と答えを書く事。

今回の定期テストではどの学年も計算問題と式の説明などがテスト範囲となります。


文章題も苦手だけど、計算ミスも多いんだよなぁ・・・。という場合はこちらをご覧ください。


【リ】http://www.nohvas.com/column/post/201605061608/【ン】→計算ミスを減らすためには【ク】


◎ノーバスでは定期テストに向けて体験授業を実施中です。

『やらなきゃいけないのは分かっているんだけど勉強のやり方が分からない』

『分からないところが分からない』

そんな悩みを持っている子も多いと思います。

僕らは生徒1人に先生1人の授業で分かりやすく噛み砕いて教える事が出来ます。

興味のある方は・・・

ノーバス武蔵小杉校

TEL:044-431-1386

担当:佐久間まで


[2016-05-09]

武蔵小杉校からの重要なお知らせ

定期テスト対策はお任せください!