完全1対1。きみ専用の夏期講習
公式サイト限定・入受金無料キャンペーン

武蔵小杉校 からのお知らせ:

尊敬する人

みなさんこんにちは、ノーバス武蔵小杉校です。 先週末にはセンター試験が行われ、本格的な受験シーズンを迎えることとなりました。 ここまで来たら、後は自分が今まで積み上げてきたものを信じて前進あるのみです。 受験生の皆さんは十分に実力を発揮するためにも、くれぐれも体調には気を付けてくださいね。 さて今回のテーマは何かと言いますと、例年なら受験に対する心構えを書くものなのでしょうが、ちょっと方向転換をして「尊敬する人」についてお話します。 みなさんにとって「尊敬」という言葉は、使ったことはあっても日常的には実感のしがたいものかもしれません。 実際私も中学校の時は「尊敬」は勉強をするときに使う言葉だと思っていたほどです。 では「尊敬する人」ってどんな人を指すのでしょうか。 私が考えるに、自分がなりたい様を生きる人、しかも見ていると常にそう思わせてくれるような人のことだと思います。 ひとつ注意しておきたいことは、理想的な人間だけが「尊敬する人」に値するのではない、ということです。自分が「ああいう風になれたら良い」と一度のみならず人に思わせることのできる人は、常に前を見据えている人です。 もちろん「尊敬する人」に挫折がないわけではなく、時に苦しみを感じることもあるはずです。ですがそれをどうやって乗り越えていくか、自分なりに考え試行錯誤し、乗り越えようとするのが彼らの「尊敬」されるべき理由とされています。 それは勉学に限らず、人間関係や、恋愛においても同じことではないかと思うのです。 みなさんには「尊敬する人」がいますか? 親や家族、学校の先生、友人、先輩など対象はどんな人でも良いのです。 尊敬している人がいると、少なからずみなさんは変わろうとする心を持つようになります。 もう無理だと思った時、尊敬する人がいるとまだ頑張れる気がするのです。 みなさんが一生「尊敬する人」に出会えるよう、願っています。

[2012-01-17]