公式サイト限定キャンペーン

南浦和校 からのお知らせ:

人に信頼される7ヶ条

人に信頼される7ヶ条画像
















こんにちは。ノーバス南浦和校の大塚です。


今年もいよいよ残り1週間を切りました。


ただ、塾は冬期講習のまっただ中ですので、

今年を振り返るのは、今年が終わってからにします苦笑


さて、当校の講師控室には、「人に信頼される7ヶ条」が、

デカデカと掲示されています。



1,挨拶する

2,ほめる

3,励ます

4,心配する

5,共通の話題

6,自分の話をする

7,権威付けをする



こちらは、ノーバス創業者・石井が作成したものです。


塾の先生は、とにかく生徒に好かれないと始まりません。


学校の先生には「反面教師」としての役割もありますが、

塾の場合、先生が嫌いであれば、塾に来なくなってしまいます。


先生が好きになると、その教科を好きになる。

先生が嫌いになると、その教科を嫌いになる。


勉強の苦手な子ほど、その傾向は強くなります。


もちろん、生徒に迎合する必要はないのですが、

この子はどんな言葉をかけられるとうれしいのか、

あの子はどんなふうに励まされると、心に火がつくのか…


若い先生たちには、そんなことも意識してもらっています。


誤解を恐れずに言えば、

人に好かれることは、大人としての責任だとも思っています。


「人に信頼される7ヶ条」を講師全員と噛みしめながら、

今日も生徒さんたちと誠実に向き合っていきます!

お試しパックのお申込み

[2021-12-25]

南浦和校からの重要なお知らせ

中学3年生、修学旅行に伴う振替授業