完全1対1。きみ専用の夏期講習
公式サイト限定・入受金無料キャンペーン

南浦和校 からのお知らせ:

12月(風邪の予防)

早いもので、もう今年も残すところあと1ヶ月となりました。 11月は、比較的過ごしやすかったですが、12月になって急に冷え込んできましたね。 乾燥する時期ですので、部屋の湿度に注意し、家に帰ったら、うがい手洗いも忘れないように気をつけましょう。 風邪の予防には、ショウガをお勧めします。 最近はショウガ入り紅茶なども商品化されているので、皆さんもご存知だと思いますが、ショウガには体に良い様々なものが含まれています。 例えば、食欲増進、咳を鎮める、痰を切り嘔吐を抑える、解熱や消化器系の機能を助ける、腹痛、胃痛や便秘の解消など、実に様々な効能が知られています。 更に、血行促進の作用があり、身体を温めて冷え症を改善してくれる働きもあります。 自分は、冬などは生姜湯を飲んでいます。以前、喉をやられてしまい声が出なくなってしまったとき、初めて生姜湯を飲んだのですが、喉がチクチク刺激されて効果もありました。 ショウガをすりつぶしたものを、はちみつ湯に入れると飲みやすいです。 しかし、作らなくても生姜湯の粉末が売っているので、それをお湯で溶かしてもいいと思います。 風邪の引き始めや冷え症の人には特にお勧めです。

[2011-12-01]