完全1対1。きみ専用の夏期講習
公式サイト限定・入受金無料キャンペーン

松戸校 からのお知らせ:

山登り


こんにちは!講師の中島です。

お盆が終わりましたね。私はお盆中、地元に帰っていました。
1週間のうち7日雷といういい天気でした(笑)

さてもう夏休みも残り10日くらいとなりました。
あんなに長いと思ってた夏休みも始まってからは早いものですね。
受験生は残りの夏休みの期間で最後の仕上げをしてください。
受験生じゃない人も2学期が始まるとすぐにテストのある学校もあると思います。
夏休みボケにならないようにがんばってください。

今日は高尾山に行った話をしたいと思います。何で行くことになったか?
最初は富士山に登る予定でしたが、ほぼはじめての山登りで富士山からって
いうのは無理じゃない?ってことで近場の高尾山へ。
気軽に登るつもりが実際登ってみるとかなりキツイ・・・。
特に前半のロープウェイが通っているところの斜面がかなり急。
開始20分でロープウェイにしておくべきだったと後悔しました。
このままあと40分上り続けなければならないのかとビビッていましたが、
後半はお寺などがあり山を登っている感じはなく楽に登れました。

パワースポットとしても有名らしくその後もいいことが続いたように思います。

話は変わりますがよく「受験は○○だ。」ってたとえられるのをよく聞きます。
その○○に山登りが入っているのも数回聞いたことがあります。
実際登ってみて実感しました。最初は受験といっても何から手をつけてよいか
ゴールがどこなのか分からない状態です。そのような状態で登るのはかなり苦しい
ところがあります。
しかしある程度登ってしまえばあとはゴールに向かえばいいので楽ですね。

受験でいう夏休みはまだ山の中盤に差し掛かっていません。つらいといえばつらい
時期かもしれませんがここを越えれば先が見えるようになってきます。今はそれを
信じて夏期講習や自習を進めていってください。

あとパワースポットなどもそうですが、気持ちは大事です。
実際の試験でもそうですが、絶対解けそうにもない問題もあるはずです。
そうするとやる気ゲージがだんだん削られることに・・・。そういう問題には
どう対処するかというと基本無視です。こんな問題今までに見たことない、出題者
が何考えてるか分からない!!!くらいの気持ちでいってやる気ゲージを減らさないよ
うにがんばってみてください。

暑いですがもう少しがんばりましょう。
暑さも寒さも○○まで。

[2012-08-20]