松戸校 からのお知らせ:

「立つ」と「座る」どちらが楽なのか?



皆様こんにちは、講師Aです。
本日のタイトルは私の大好きな番組のひとつであるで検証された内容です。

もう少し詳しくお話しすると4人の芸人さんが
①立つ(直立不動) ②立つ(歩きまわる)
③座る(床) ④座る(イス)
それぞれを担当して耐久するという内容でした。

結果の一部のみお伝えすると
③座る(床)が一番最初に脱落し
②立つ(歩きまわる)④座る(イス)がかなり長く残りました。
③座る(床)が一番最初に脱落するのは意外ですよね。
さらに④座る(イス)が長く残るのはイメージしやすくても、②立つ(歩き回る)が長く残るのはなんだか意外な感じがしますよね。

この結果は《楽な姿勢を維持できたかどうか》によって勝敗が分かれたのだと思います。
床に座るのは楽な姿勢じゃないの?と思われる方や、「姿勢が悪い」と𠮟られた経験のある方も多いと思います。

ではどのような姿勢が「楽な姿勢」なのでしょうか?
答えの一つとして「頭-腰-かかとが一直線の姿勢」というものがあります。
立っているときや眠るとき、歩くとき。何か意識していなければ基本的に頭-腰-かかとが一直線の姿勢になっていることと思います。おしりだけ突き出して立つ「空気イス」を考えると、大変なのが良くわかりますよね。

そして、椅子に座るときについて考えてみましょう。
足を前に投げ出すと、腰が曲がってしまい、頭-腰-かかとが一直線の姿勢になりませんよね。そうすると俗に言われる「姿勢が悪い」「猫背」の状態になってしまいます。ですが、かかとを椅子の下にいれるとどうでしょか。頭-腰-かかとが一直線の姿勢になるのです。
すると楽に座るだけでなく、姿勢よく座ることができます。
楽な姿勢とは良い姿勢でもあるのですね。
家や学校、塾で椅子に座る際に「かかとを椅子の下に入れる」ことで「頭-腰-かかとが一直線の姿勢」にする。
これをぜひ皆さんも意識してみてください。
皆さんの勉強の一助となりますように。


最後におまけのクイズです。
『老人と海』『誰がために鐘は鳴る』などで有名な小説の作家、アーネスト・ヘミングウェイ。ヘミングウェイは1日に5~6時間執筆作業を行っていたのですが、どのような姿勢で執筆していたか?
次の中から選んでください。

①中腰で執筆
②立ったまま執筆
③足を組んで座って執筆

ヒントは本日の記事を読んでくれていればわかると思います!


------------------------------------------------------------- 
1対1の授業でわからないを解決して、勉強を一緒に楽しいものに変えていきましょう。
体験授業も随時、実施中!伸ばしたい科目でノーバスの授業を体験ください。

秋の授業料2ヶ月50%割引キャンペーン実施中!
※先着15名様まで

お問い合わせ
個別指導塾ノーバス 松戸校
TEL:047-330-2900
mail:matsudo@nohvas-juku.com
-------------------------------------------------------------

[2023-10-12]