松戸校 からのお知らせ:

英語を苦手に感じている人たちへ向けて


こんにちは!ノーバス講師の腰越です。
今回は自分の大学受験時の英語の体験談についてお話します。
私はそれほど英語が嫌いなわけではなかったのですが、中学3年生で英語につまずいてしまいました。高校生になっても英語はそれほど熱心に勉強せず、高校3年生を迎えました。あと1年しかない!と焦り、今から勉強しても受験には間に合わない、と思いました。
しかし、高校生の時に英語を特訓してもらう機会を得たことで、私は1年間英語と向き合い、英語を少し好きになることができました。分からない単語は紙の辞書を引いて調べ、文法は文型から学び直しました。
そのことがイギリスに留学に行く自信やきっかけにもなり、あの時、英語を勉強しなおして良かったと今では本当に思います。
英語に苦手意識があるという人は結構多いかと思いますが、苦手であっても勉強しなおすことが遅いということは全くないです。
私がその当時具体的にやっていた英語の勉強法は、次の3つです。
1.まず、参考書を使って単元の復習を丁寧に行い、苦手意識があったり分からない単元は繰り返し勉強します。
2.それと同時進行で、単語や熟語を1日につき数を決めて覚えて、何周もする。
3.上記の2つがある程度できてきたら、大学入試用の問題集を何周も解く。
ということをしていました。問題集では、間違えた問題は正解するまで繰り返し解きます。

参考書や単語帳・問題集はいくつも使うのではなく、それぞれ1つに絞ってやっていく方がいいと思います。解説の方式や大問ごとの問題数に慣れて効率を良くするためです。
以上のようなことをすれば、多くの場合英語の点数や成績は必ず上がってきます。

私の場合は一から学び直しましたが、当時勉強しながら高校1、2年生の時に分からない単元をそのままにしていたな、と感じることが何度もありました。
まずは現時点で自分は何が分からないかを見つるために、各単元の復習をしたり、繰り返し問題演習を行っていくことが、苦手を大きく減らしていくことの始まりになります。
ノーバス松戸校では、苦手な教科や単元に応じた復習や、不安な単元の予習をしていく授業に加え、各単元ごとの復習テストや自習教材など、苦手を減らす学習をすることができます。
是非、一度教室へ見学にお越しください。

---------------------------------------------------

1対1の授業でわからないを解決して、勉強を一緒に楽しいものに変えていきましょう。
体験授業も随時、実施中!伸ばしたい科目でノーバスの授業を体験ください。
学校が休み期間に行う課題等も配布しております。


お問い合わせ
個別指導塾ノーバス 松戸校
TEL:047-330-2900
e-mail:matsudo@nohvas-juku.com
受付時間 15:00~21:00



[2020-06-20]