松戸校 からのお知らせ:

2021年度入試

千葉県公立高校2021年度入試…今の中学1年生から現行の前期後期制から
1発勝負の入試に変わります。
ただ、国数英を1日目、理社を2日目、英語はリスニングを考慮して50分から60分に時間を変更するんだとか…なんだかなぁという印象です。
1日で終わらない入試がどうしても腑に落ちないんです。
来年まで現行のままで、今まで1日で5教科出来ているのにわざわざ2日間でやることないよなぁと…。1日目終わったら理社の勉強が出来てしまう…。何か違うよなぁと。
テストや入試の良い所は、同じ学年、同じ環境、同じ状況で、学んだものを試せるから、例え将来役に立たない知識でも、1年間でも一夜漬けでもいいからそれに懸けたことが大切で、「1日目は国数英だから前日は国数英をやろう」「理社は2日目だから1日目終わったらやろう」とかじゃなく、その日1日で全部発揮出来るかどうかというプレッシャーの中でこそやるものだと個人的には思うんですがねぇ…。
そういう、ひりつく空気が全然足りないなと思います。

[2019-02-22]