新越谷校 からのお知らせ:

毎日の習慣化にすること

みなさん、こんにちは。新越谷校講師の加藤です。

私立高受験も徐々に始まり、次々と結果が出ています。

まだ公立高校を志望している皆さんは受験が続きますが、ぜひこのまま入試に向けてがんばってほしいと思っています。


年末にシクラメンの鉢植えを生徒さんのお母様からいただきました。

2鉢も頂き校舎におかせてもらっています。

さてこのシクラメン、適度に手入れが必要です。

もちろん水やりもそうですが、葉を広げることや、枯れた花や茎をとりさることです。

それを怠ると、次の日には萎れてしまっています。

寒すぎても駄目ですし、温かすぎてもダメです。


年末年始の時も1鉢全部萎れてしまっていました。

そこからネットで調べて、対処をしたわけですが、なんとその日の夕方にはほとんど元の状態に戻ったのです。

シクラメンの花はこんなにも強いんだと実感したものでした。

そして出勤するたびに、手入れをしています。

まさに毎日手入れをすることが習慣化しているのです。


さて学習にもこれは応用できるなと思いました。

最初は右も左もわからず、何をしてよいかわからないけども、毎日少しずつ取り組むことで、何をしたらよいのか、試験前にはどのようにしたらいいのかわかってくると思います。

出来たら習慣化してほしい、毎日の学習ですが、正直始めが何をやったらよいのかわからないと思います。

そんな時には、ぜひ先生達に相談してください。


いつでもアドバイスします!!!

受験シーズンとはいえ、受験生でない学年もあっという間に期末考査が2月末からあります。

焦らなくていいように、早めに準備をしていきましょうね。




[2013-01-24]

新越谷校からの重要なお知らせ

【ゴールデンウイーク中のお休みのお知らせ】