完全1対1。きみ専用の夏期講習
公式サイト限定・入受金無料キャンペーン

北浦和本校 からのお知らせ:

古事記と日本書紀

こんにちは!! 講師の川原です^^ 今日は古事記と日本書紀のお話です。 なぜそれらはできたのでしょうか? これらができたのは天武天皇の時代。 さて、天武天皇はどのように天皇になったか知っていますか? 壬申の乱で甥に勝って天皇になったんですよね。 それで、戦いに勝ったからだけでなく、正当な後継者ですよということをしらしめるため、歴史書を作ったらしいです。 さて、皆さんはなぜ古事記の"記"と日本書紀の"紀"の漢字が違うか分かりますか? 古事記は稗田阿礼(ひえだのあれ)という人が、口で言ったことを日本語で記したから"記"と書き、日本書紀は漢文で、昔の史料などを元に編纂したから"紀"と書くのです。 テストなどで解答するときは、書き間違えないようにしましょうね。 では皆さんよいお年を( ^_^)/

[2010-12-28]

北浦和本校からの重要なお知らせ

着任のお知らせ