北浦和本校 からのお知らせ:

ファンの意見

こんにちは。 今日サッカー日本代表の発表がありましたね。若手主体のメンバーでイエメン戦に勝利しているだけに、今度はベストメンバーでベネズエラ戦とその先の東アジアサッカー選手権で連勝を続け、W杯に向けて弾みをつけて欲しいです! さて、私もサッカーが好きなので、ノーバスの先生たちやサッカー好きの友人とよく代表メンバーやJリーグ、海外リーグ等の話であーだこーだ話していますが、どのスポーツでも、好きな人はたいてい友人や家族とそのスポーツ全般について話しますよね。特に野球やサッカーの場合、ファンの人は相当数いますし、選手や監督も球場やスタジアム等で直接言われることもあれば、そうでなくても噂等で耳に入ってくると思います。 これは非常に大切なことだと私は思います。なぜなら、チームや個人にとってみれば、客観的な意見を言ってもらえているからです。批判や賞賛をしてもらえるということは、それだけ応援してもらえているか、または興味を抱いてくれているということ。興味がなければ、何も話しませんもんね。だからファンの人はどんどん意見を言うべきだと思いますし、言われている側も取り入れられる部分はどんどん取り入れていくべきだと思います。 ただ私が残念と思うことは、言われている側の中には気にしない(もしくは無視する)人や、「素人が何を」みたいなことを言う人がいることです。もちろんその道のプロである以上プライドがあるのもわかります。でも、その道の素人だからこそわかることもありますし、何より“ファン=お客様”なわけですから、プロ意識とプライドを持って業務に当たることはもちろん、それと同じくらいファンの人たちの意見や批判は大切にすべきだと、私は思います。 私も塾長という職務上、厳しいお言葉を頂くときもありますが、みなさんに満足してもらえるように、これからも精進していきたいと思います。

[2010-01-13]

北浦和本校からの重要なお知らせ

着任のお知らせ