北浦和本校 からのお知らせ:

中学入学までに準備しておくこと

小学校と中学校の学習内容を比べたとき違う点はいくつかありますが、英語の授業が本格的に始まることが最も大きなポイントだと思います。


入学前に準備しておくべきことは、まずはアルファベットをスラスラ書けるようにしておくことです。大文字は書けても、小文字はまだ書けないという場合は、中学校入学前までには頭で考えなくてもすぐに書けるくらいまで練習しておきましょう。


次に、単語も身近なものはある程度知っておいても無駄になりません。


他には、簡単なあいさつです。1年生の教科書はいきなりあいさつから習います。自己紹介や「はじめまして」くらいのものですが、単語を知らなければ読むことができないため、初めから難しいと感じてしまい、苦手意識を持ってしまう危険があります。


最後に、ローマ字もおさえておきましょう。初めのうちは単語を見ても何と読むのかわからないことが当たり前です。その時、ローマ字の知識があれば、こんな感じで読むのかな?と予測することができ、そこから正しい意味を導き出すこともできます。更に、日本の地名(Saitamaなど)や、sushi(寿司)など日本語がそのまま英語になっている単語はローマ字で書かれています。


早めに始めれば、ゆっくりじっくり取り組め、楽しみながら学べます。新しいことを知る楽しみを感じながら、楽しく英語の準備をしましょう。

[2013-10-12]

北浦和本校からの重要なお知らせ

着任のお知らせ