完全1対1。きみ専用の夏期講習
公式サイト限定・入受金無料キャンペーン

北越谷駅前校 からのお知らせ:

地方選挙です


選挙は中学3年生の公民で学んで3年後の18歳には投票できることになります。
あっという間なので、今の選挙にちょっと関心を持ってほしいと思います。

先々週の埼玉県議会議員選挙から我が家の子供3人が投票できることになりました。家族7人うち6票、どんな感じで投票しているかといいますと。特に何かの団体とお付き合いのない我が家ですから、いわゆる浮動票6票はどうしたらよいのか、ふらふらふわふわしています。
親からは今ある政党の考えや歴史を教え、各立候補者がどのような人物かは選挙公報を見て判断してと話す程度です。
住居近くの方や知り合いが立候補していないようで、越谷市議会議員選挙も消去法で残った方になりそうです。
投票に行かないという選択もあるのですが、同じことになる白票を投じた方が権利を行使した気になります。
でも誰かに投票した方が、その方がどうなるのか投票後の楽しみになりますので、できたら投票しましょう。思った以上に頑張る方もいます。
こんな投票でも、立候補者は1票の重みをいつまでも心にとめていてほしいものと思っています。
中3生、高3生の受験生も、通知票の1ポイント、試験の1点の重みをいつまでも心にとめて勉強し続けてください。(選挙に結び付けてみましたが、無理かな)

投票率は30%未満かな!?浮動票はふらふらふわふわもしない模様。

[2019-04-17]

北越谷駅前校からの重要なお知らせ

4/28~5/5までお休みをいただきます。