完全1対1。きみ専用の夏期講習
公式サイト限定・入受金無料キャンペーン

稲毛校 からのお知らせ:

塾長日記・7月4日

こんにちは。 稲毛校塾長の真中です。 さて、今日はアメリカ独立記念日ですね。 アメリカでは、毎年各地でパレードや野球などのイベントが行われていますね。 ところで、日本の建国記念日といえば2月11日ですが、なんでその日なのでしょうか。 「建国記念の日」と定められた2月11日は、かつて紀元節という祝日でした。 紀元節は、『日本書紀』が伝える神武天皇が即位した日に基づき、紀元の始まりを祝う祝日として、1872年(明治5年)に制定されたものです。 しかし、この紀元節は、1948年(昭和23年)に制定された「祝日に関する法律」附則2項で、「休日ニ關スル件」(昭和2年勅令第25号)が廃止されたことに伴い、一度廃止されたんですが、その後1966年(昭和41年)6月25日に「建国記念の日」を定める祝日法改正案として成立し、現在に至っています。 100年以上も前の事を踏襲していると思うと、今までとは違う気分で建国記念日を迎えられそうな感じもします。 皆さんも祝日の起源を調べてみると、面白い歴史の話がみつかるかも知れませんよ。。。

[2007-07-04]