完全1対1。きみ専用の夏期講習
公式サイト限定・入受金無料キャンペーン

稲毛校 からのお知らせ:

「4月から高校受験生になる中学校2年生へ」

こんばんは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

突然ですが、みなさんは後期期末試験が終わった直後の2/14に作成した「来年、高校受験生になる中学校2年生へ」という私からのお手紙を覚えていますか?
単刀直入に言うと、『春休みが終わるまでに、「+すたトレ」を中心に1・2年生の理科と社会の復習に取り組んでください。』という内容です。

あれから約1ヶ月が経ちますが、第一段階の中学校1年生の社会が終わった生徒が4人、第二段階の中学校1年生の理科が終わった生徒が1人です。ちなみに、理科まで終わった生徒は、そろそろ第三段階の中学校2年生の社会が終わり、最終段階の中学校2年生の理科に入りそうです。

何が言いたいかわかりますか?
たった1ヶ月で、さっそくこれだけの差が開いているということです。つまり、約4分の3が終わろうとしている生徒もいれば、きっと1枚も終わっていない生徒もいるのではないでしょうか?

また、先月に後期期末試験が終わり、次回は6月に前期中間試験が実施されます。つまり、今、教わっている内容が前期中間試験の範囲にはなりますが、今から前期中間試験対策を始めるには早すぎます。みなさんは3年生になると今まで以上に忙しくなります。つまり、1・2年生の理科と社会の復習に取り組めるのは“今”だけなんです。

ちなみに、1周終わらせただけでは意味はありません。きっと1周目は、みなさん赤いシールだらけに終わって、『1・2年生の内容が抜けてるなぁ~』ぐらいにしか感じません。そんなことを気づかせるためにやらせているわけではありません。1年後に、みなさんに志望校に合格させるためにやらせているのです。つまり、最低でも2周はやらないと効果はありません。理想は3周以上はやってほしいです。

始業式まで約4週間あります。今のペースで最低で2周は終わりますか?自分の志望校合格のために、そろそろ本気になって受験勉強に取り組んでみてはいかがですか?

[2019-03-09]