完全1対1。きみ専用の夏期講習
公式サイト限定・入受金無料キャンペーン

稲毛校 からのお知らせ:

「公立中学校1・2年生へ」

こんにちは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。
今年もよろしくお願い致します。

いよいよ来週の火曜日から中学校が始まります。
また、今年最後の定期試験まで約1ヶ月となります。
そこで、あらためて、みなさんの「+すたトレ」のファイルをひとりずつ確認して、気になったことを以下にまとめます。

①頭から順番にやっている
「+すたトレ」の目的は定期試験の点数を上げること、そして内申点を上げることです。つまり、過去の定期試験の範囲をやっても次の定期試験の成績UPには繋がらないので、今日からは次の定期試験の範囲を中心に取り組んでください。

②そもそも、「+すたトレ」の存在を忘れている
入塾当初は少しかじった様子がありますが、その後、存在を忘れている生徒もおります。新しい年を迎えたので、心機一転、取り組み直しましょう。

③自分の好きな科目ばかりやっている
「+すたトレ」の基本的な進め方は、学校の授業が進んだところまで自宅で教科書や資料集を調べながら学校のワークを終わらせ、塾では何も見ないで「+すたトレ」でテストすることです。しかも、自分の好きな科目だけでなく、5科目バランス良く進めることが重要です。

④1周やって満足している
「+すたトレ」は学校の授業が進んだところまで、5科目すべて終わらせることが目的ではありません。重要なのは何度も繰り返し取り組んで、赤シール(29点以下)は黄色シール(30点~39点)、そして青シール(40点以上)にすることです。特に赤シールのままでは定期試験でも同じことを繰り返すだけですので、青シールがもらえるまで繰り返し根気強く取り組みましょう。

最後になりますが、後期期末試験は公立高校前期入試に合わせて、2/13.14(火.水)に実施される中学校が多いです。つまり、1/30(火)が試験2週間前となります。すなわち、1/9(火)から約3週間で学校のワークを終わらせ、「+すたトレ」も青シールをもらえるまで繰り返し取り組まないと、試験2週間前に定期試験対策プリントVersion1をもらっても手をつけることができません。そろそろ気持ちを切り替えて、今年最後の定期試験で自己ベストを更新できるように頑張りましょう!

[2018-01-05]