完全1対1。きみ専用の夏期講習
公式サイト限定・入受金無料キャンペーン

稲毛校 からのお知らせ:

「公立中学校1・2年生の生徒さんへ」


こんばんは。
「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。

夏休みに入り1週間が経ちます。
夏休みが明けると前期期末試験が行われます。
そこで、前期期末試験に向けての勉強の取り組み方をアドバイスします。

まず、夏休みに入る前に前期期末試験の範囲表が配られているはずですので、私もしくは担当講師に提出してください。
そして、みなさんは学校の授業が進んだところまでは教科書や資料集などを調べながら丁寧に、かつ今月中に5科目のワークをすべて終わらせてください。
そして、すたトレも同様に今月中に前期期末試験の範囲をすべて終わらせてください。
もちろん、すたトレはテストなので調べずに自分の力で取り組んでください。

次に8月に入りましたら、お盆休み前までに「前期期末試験対策プリントVersion1」をすべて終わらせてください。
そして、1周目のすたトレで、国語・理科・社会の赤シールと黄色シールのみ解き直してください。

最後に、お盆が明けましたら8月中に「前期期末試験対策プリントVersion2」をすべて終わらせてください。
そして2周目のすたトレで、国語・理科・社会の赤シールと黄色シールのみ解き直してください。

つまり、8月末までに
①学校のワークを終わらせる⇒すたトレで確認
②定期試験対策プリント(Version1)を終わらせる⇒すたトレで確認
③定期試験対策プリント(Version2)を終わらせる⇒すたトレで確認
これをちゃんと成し遂げた生徒は前期期末試験の成績は必ず上がります。

前期期末試験は夏休みに、どれだけ勉強を頑張ったのかがハッキリと結果に現れる試験です。
もし、前期中間試験で納得のいかない点数を取ってしまった科目があれば、前期期末試験で挽回して、前期の通知表で高評価が得られるように頑張りましょう!

その他、勉強のやり方などで困っている生徒はお気軽に声を掛けてくださいね。
同様に、プリントのコピーや質問も受け付けておりますので、コピーは赤いボード、質問は黄色いボードに書いてくださいね。

[2017-07-22]