完全1対1。きみ専用の夏期講習
公式サイト限定・入受金無料キャンペーン

稲毛校 からのお知らせ:

☆冬のダイヤモンド☆

こんにちは。

「個別指導塾ノーバス」稲毛校塾長の白鳥です。


最近は湿度も低く、空気も乾燥しているので、夜空の星がとても綺麗に見えますね☆

そういえば、昨日、小学校6年生の生徒から「星座のプリントをください。」と頼まれました。自由学習で星を題材にしようと思ったみたいなので、冬の大三角形をテーマにしてみたらどうかと提案しました。そこで、冬の大三角形を調べたところ、なんと「冬のダイヤモンド」の存在を初めて知りました。


「冬のダイヤモンド」とは

・おおいぬ座α星シリウス

・こいぬ座α星プロキオン

・ふたご座β星ポルックス

・ぎょしゃ座α星カペラ

・おうし座α星アルデバラン

・オリオン座β星リゲル

の6つです。

私は聖闘士星矢の世代なので、どれも聞いたことがある名前で勝手に興奮してしまいました(笑)


その後、生徒から「α星やβ星ってなんですか?」と聞かれました。

調べてみると、「昔の観測精度で明るさが決められていた時代に決まったもの」らしいです。つまり、目測で明るい順にα⇒βと呼んでいるみたいですね。


子供は本当に素晴らしい着眼点を持っています。

そのため、生徒から勉強させられることも非常に多いです。

その好奇心をこれからもずっと大切にしてほしいものですね。

[2016-01-29]