個別指導塾ノーバス荏原町校 公式サイト限定秋の特別キャンペーン

荏原町校 からのお知らせ:

2学期中間テストに向けて。

2学期中間テストに向けて。画像

こんにちは。ノーバス荏原町校です。
今回は、いよいよ間近に迫った2学期中間テストに関して述べていきます。



① 中間テストは計画作成から
2学期中間テストは、2学期の学習の折り返し地点になるテストです。
期末テストと比べて出題科目が少ないため
・「目標をしっかり設定する」
・「現状を把握する」
・「テスト勉強のための日程を決める」
このような対策で成績アップを目指すことができます。
1学期の定期テストがうまくいかなかった生徒さん。
まずは焦らずにテスト勉強の計画や現状把握などから始めましょう。



② 目標を設定し現状を把握する
最初に中間テストの目標を設定します。
「毎日テスト勉強を頑張る」などの漠然とした目標ではなく
・「英語の点数を20点上げる」
・「学年順位を10位上げる」
これらのように、具体的な目標にすると具体的な計画を立てやすくなります。
また、学年順位(クラス順位)を上げるためには苦手教科の克服が効果的です。
そこで、1学期の期末テストの内容を振り返ってみましょう。
苦手教科や得意教科、どの分野に力を入れるのかどうかなどを決めやすくなります。


③ テスト範囲をしっかり把握する
中間テストは事前に担当教師から出題範囲が告知されます。
・「範囲をまとめてプリントとして配布する」
・「授業中に黒板に範囲を書く」
どのような伝達であっても、テスト範囲は事前にしっかり把握しましょう。
分からないときは、必ず学校の先生に直接聞いてください。


特に受験生の生徒さんにとって、2学期中間テストは非常に重要な試験になります。
大変かもしれませんが、将来に向けて前向きに学習していきましょう。
講師一同、頑張る皆さんを全力で応援します!

お試しパックのお申込み

[2025-09-09]

荏原町校からの重要なお知らせ

8月 夏期休校のお知らせ