完全1対1。きみ専用の夏期講習
公式サイト限定・入受金無料キャンペーン

荏原町校 からのお知らせ:

暗記のヒントは「ドラえもん」!

暗記のヒントは「ドラえもん」!画像

こんにちは。ノーバス荏原町校です。
本日は、「復習の大切さ」について述べて
いきます。

生徒の皆さんなら、誰もが一度は
こう思うのではないでしょうか。「一回で全てを暗記してしまいたい」と。

しかし、残念ながら私たち人間は「忘れる生き物」なので、全てを一回で覚えるのは不可能に近いでしょう。




では、どうすれば脳に記憶させ続けることができるのでしょうか。

突然ですが、皆さんは「ドラえもん」というキャラクターを「暗記しよう」
として覚えましたか?
恐らく大半の方はそうではないと思います。
では、どうして、あの青いキャラクターを見るだけで、名前を反射的に
パッと口から出すことができるのでしょうか?

それは、「生活しているうちに何回も出会ったから」です。
この「何回も出会った」というのがまさに「記憶の定着」に結びついている
のです。「ドラえもん」をノートに10回書いて覚えた、なんて人は世界中を
探してもなかなか見つけられないのではないでしょうか。

これは勉強をする上でも同じことが言えます。
習ったことを定期的に見返したり、復習したり、音読したりするだけで、たいして苦労せずに覚えられるわけです。
「エビングハウスの忘却曲線」という言葉を耳にしたことがある方もいる
かと思います。(知らなかった人は、ぜひ検索してみて下さい)
この実験が物語っているのは、まさに「復習の大切さ」でしょう。

定期的に忘れては、また復習して覚えなおすことで、長期記憶へと繋がって
いくのです。言い換えれば、忘れる前に復習するよりは、あえて、いったん
忘れてから復習した方がずっと記憶に残るのです。
これからは、「あの時やったのにまた忘れた・・・」と自信を無くすのでは
なく、「そうそう、忘れてた。悔しいけど、また覚えればいいか」と開き直ってノートを見返しましょう!そうすればいつか反射的に問題に答えられる日が来ます!


とは言うものの、

 「暗記の仕方は分かったけれど、何を優先して覚えればよいのか分からない」
「やるべきことは何となく分かっているけれど、頭に入ってこない単元がある」
「そもそも、自分の学力レベルってどのくらいなんだろう・・・」

などなど、頭を抱える生徒さんも多いかと思います。
 
 ノーバス荏原町校では、そんな悩みをスッキリ解消できるような
授業を行っております。
学習相談や教室のご見学・カウンセリング等のご要望を随時承っておりますので、是非ともお気軽にお越し下さい。本気で成績アップしたい方。お待ちしております。

[2020-09-10]

荏原町校からの重要なお知らせ

お休みのお知らせ